安全・安心情報
更新日:2021年4月21日
ここから本文です。
扇状地末端部の湧水帯に、自然林に近い状態でスギ林が見られるのは全国でここしかない。生育する沢スギは日本海側に分布するアシオスギで、枝が曲がって着地したところから芽を出す伏条(ふくじょう)現象が見られる。水温は年中12~14℃で、冬もあまり雪が積もらないため、暖温帯の植物が数多く生育しているのも特徴。国の天然記念物に指定されている。入善町吉原にあり、沢スギ自然館が開設されている。
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください