安全・安心情報
更新日:2025年8月19日
ここから本文です。
発表日 2025年8月19日(火曜日)
富山県では次のとおり『人権啓発講演会』を開催します。
人権の世紀と呼ばれる21世紀にふさわしい人権尊重社会の実現をめざし、県民の人権問題に対する正しい理解が深まり、人権尊重の精神が広く浸透するよう『人権啓発講演会』を開催します。
人財教育アシスト代表/クレームアドバイザー (※ 正しくは「泰」の異体字)
研修機関での指導教官歴23年のベテラン指導員。新入社員から中堅社員・管理職・経営者まで、製造業、販売接客業、サービス業、金融機関、経済団体、自治体、大学など、多くの分野で 研修・セミナーコンサルテーションを展開。理論だけでなく、経験を 生かした実例にもとづく、実践的な研修が好評。日本大学経済学部産業経営学科卒。専門は産業心理学。 近著『カスタマー・ハラスメント対応術 お客様は神様じゃない』(経法ビジネス新書)
令和7年8月27日(水曜日)
開場・受付:13時30分~
講演:14時00分から15時30分
富山県高岡文化ホール<多目的小ホール> (高岡市中川園町13-1)
令和7年8月28日(木曜日)
開場・受付:9時30分~
講演:10時00分から11時30分
富山県民会館<304号室> (富山市新総曲輪4ー18)
富山県、富山市、高岡市、富山地方法務局、富山県人権擁護委員連合会、富山県人権啓発活動ネットワーク協議会
入場は無料で、事前申し込みは不要です。いずれかご都合のよい会場にお越しください。
その他詳細はチラシ(PDF:564KB)をご覧ください。
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
生活環境文化部 県民生活課 |
076-444-9646(内線2621) |
川田、長澤 |