トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 10月 > 第39回とやまチビッ子とんかち大将コンクールの審査結果について

更新日:2025年10月7日

ここから本文です。

富山県 News Release

第39回とやまチビッ子とんかち大将コンクールの審査結果について

発表日 2025年10月7日(火曜日)

第39回とやまチビッ子とんかち大将コンクールの入賞者が決定しましたのでお知らせします。なお、表彰式は10月11日(土曜日)に県民公園太閤山ランド(「とやま森と木のフェスタ2025」会場)で行います。

主旨

このコンクールを通して、成長期にある小学生に、他の工作材料にない木のもつ柔らかさや温かさ、加工が容易なことなどの優れた特長を生かした木工作品の製作に取り組んでいただき、ものを作る喜びを育んでもらうもの。

主催

富山県

共催

富山県木材組合連合会

入賞者

低中学年の部(1~4年生)

富山県知事賞 「木ょうりゅう」 射水市立大門小学校 1年生 野岸 朔久
富山県教育委員会教育長賞 「木を切るたけし」 高岡市立高陵小学校 2年生 飯山 遥斗
富山県木材組合連合会長賞 「木きん」 滑川市立田中小学校 4年生 山本 希音
富山県森林組合連合会代表理事会長賞 「こびとのいえ」 射水市立片口小学校 1年生 髙嶋 湊
とやま緑化推進機構理事長賞 「ふたりでなかよしピンボール」 射水市立大門小学校 1年生 寺林 陽菜実

高学年の部(5~6年生)

富山県知事賞 「獲物をねらうザリガニ」 滑川市立田中小学校 5年生 柏原 優真
富山県教育委員会教育長賞 「ぼくの釣りのいす」 富山市立寒江小学校 5年生 田中 詠勇人
富山県木材組合連合会長賞 「環水公園の天門橋のブックディスプレイ」 富山市立船峅小学校 6年生 吉田 雄章
富山県森林組合連合会代表理事会長賞 「今と昔の重なり」 射水市立大門小学校 5年生 柳原 祷利
とやま緑化推進機構理事長賞 「ドレッサー」 高岡市立木津小学校 5年生 渡邊 さくら

努力賞

低中学年の部8点、高学年の部3点、計11点

受賞者名・作品名は関連ファイルの受賞者名簿をご覧ください。

作品展示

令和7年10月11日(土曜日)

県民公園太閤山ランド ファミリースポーツプラザ(射水市黒河4774-6)

表彰式

日時

令和7年10月11日(土曜日)10時00分から

場所

県民公園太閤山ランド ふるさとパレス(射水市黒河4774-6)

(※)とやま森と木のフェスタ2025については、こちらをご覧ください。

応募作品数

低中学年の部53点、高学年の部19点、合計72点

関連ファイル

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

農林水産部 森林政策課 木材利用推進係

076-444-3388

村家、八十島