安全・安心情報
更新日:2022年7月4日
ここから本文です。
国分浜は、海岸を散歩する方や海水浴を楽しむ方、漁をされる方(漁業者)が利用されるほか、砂浜が固く、車両で波打ち際まで乗り入れることができるため、水上オートバイ等でマリンレジャーを楽しむ方など、様々な方に利用されています。
しかしながら、海岸や海上のスペースは限られていることから、砂浜における車両と歩行者の事故や、海上における遊泳者や漁業者と水上オートバイ等の事故が発生するおそれがあります。
そこで、県(港湾管理者)では、国分浜を利用する全ての人が安心して安全に利用できるよう、砂浜への車両の入場及び水上オートバイ等の航行ルールを設けました。
砂浜へ車両で入場する際は、以下の手続きが必要になります。
申請書に、以下の必要書類を添えて伏木港事務所へ申請(メールもしくは直接提出)し、登録を完了してください。
なお、令和4年度は、牽引車とトレーラー及び船舶の名義が同一の場合のみ車両登録してします(車両のみ登録する場合を除く)。ご注意ください。
<必要書類>
誓約書(入場を希望する本人の署名が必要です)
自動車運転免許証の写し(入場を希望する本人)
入場する車両の車検証の写し
トレーラーの車検証の写し(トレーラーを使用する場合)
船舶免許証の写し(船舶を使用する場合)
船舶検査証書の写し(船舶を使用する場合)
車両とともに持ち込む予定の物(船舶以外)の概要がわかるもの(写真等)
登録申請書(PDF:395KB) 登録申請書(ワード:25KB)
誓約書(PDF:419KB) 誓約書(ワード:686KB)
「(1)車両入場登録申請」により車両を登録し、入場希望日の1週間前~前日の間に伏木港事務所へメール又は日本海マリン(株)城光寺マリーナ店、(有)ジョイマリンエンジニアリング若しくは伏木港事務所へ申込書を直接提出し、水曜日、金曜日は国分浜入場当日に伏木港事務所で入場証と鍵を受け取ってください(日曜日、祝日は、国分浜の現地監視員が入場証をお渡しします)。
砂浜への乗入れは、1日25台を上限としています(先着順)。
入場申込書(PDF:344KB)_入場申込書(ワード:26KB)
日本海マリン(株)城光寺マリーナ店(外部サイトへリンク) 受付時間:10:00~17時00分
(有)ジョイマリンエンジニアリング(外部サイトへリンク) 受付時間:10:00~17時00分
国分浜への車両の入場及び水上オートバイ等の航行ルールは、登録申請時に提出する「誓約書」又は「国分浜で水上オートバイ等を利用される皆様へ」(リーフレット)をご確認ください。
リーフレット表(PDF:94KB)
リーフレット裏(PDF:143KB)
国分浜への車両の入場及び水上オートバイ等が利用可能な日時は、以下のとおりです。
利用期間:6月26日から9月30日までの水曜日・金曜日・日曜日
利用時間:9時から16時まで
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください