安全・安心情報
更新日:2025年9月26日
ここから本文です。
発表日 2025年9月26日(金曜日)
都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更に関する都市計画の変更案の縦覧を行っています。
次の都市計画区域の整備、開発及び保全の方針
都市計画区域 |
都市計画区域の範囲 |
富山南 |
富山市の行政区域の一部 |
福岡 |
高岡市の行政区域の一部 |
魚津 |
魚津市の行政区域の一部 |
氷見 |
氷見市の行政区域の全域 |
滑川 |
滑川市の行政区域の一部 |
黒部 |
黒部市の行政区域の一部 |
砺波 |
砺波市の行政区域の全域 |
小矢部 |
小矢部市の行政区域の全域 |
南砺 |
南砺市の行政区域の一部 |
上市 |
上市町の行政区域の一部 |
立山舟橋 |
舟橋村の行政区域の全域及び立山町の行政区域の一部 |
入善 |
入善町の行政区域の一部 |
朝日 |
朝日町の行政区域の一部 |
(1)期間
令和7年9月26日(金曜日)から令和7年10月10日(金曜日)まで
午前8時30分から正午まで及び午後1時から午後5時15分まで
(土曜日、日曜日は除く)
(2)場所
都市計画の変更案 |
場所 |
富山南都市計画整備、開発及び保全の方針 |
富山県土木部都市計画課、富山市活力都市創造部都市計画課及び大沢野行政サービスセンター |
福岡都市計画整備、開発及び保全の方針 |
富山県土木部都市計画課、高岡市都市創造部都市計画課及び福岡支所 |
魚津都市計画整備、開発及び保全の方針 |
富山県土木部都市計画課及び魚津市産業建設部都市計画課 |
氷見都市計画整備、開発及び保全の方針 |
富山県土木部都市計画課及び氷見市建設部都市計画課 |
滑川都市計画整備、開発及び保全の方針 |
富山県土木部都市計画課及び滑川市建設部都市計画課 |
黒部都市計画整備、開発及び保全の方針 |
富山県土木部都市計画課及び黒部市都市創造部都市計画課 |
砺波都市計画整備、開発及び保全の方針 |
富山県土木部都市計画課及び砺波市建設水道部都市整備課 |
小矢部都市計画整備、開発及び保全の方針 |
富山県土木部都市計画課及び小矢部市産業建設部都市建設課 |
南砺都市計画整備、開発及び保全の方針 |
富山県土木部都市計画課、南砺市ふるさと整備部道路整備課、城端市民センター、井波市民センター、福野市民センター及び井口市民センター |
上市都市計画整備、開発及び保全の方針 |
富山県土木部都市計画課及び上市町建設課 |
立山舟橋都市計画整備、開発及び保全の方針 |
富山県土木部都市計画課、立山町建設課及び舟橋村住民生活課 |
入善都市計画整備、開発及び保全の方針 |
富山県土木部都市計画課及び入善町住まい・まちづくり課 |
朝日都市計画整備、開発及び保全の方針 |
富山県土木部都市計画課及び朝日町建設課 |
(1)意見書
都市計画法第17条第2項に基づき、関係市町村の住民及び利害関係人は、
縦覧している都市計画の変更案に対して意見書を県に提出することができます。
(2)意見書の提出における留意事項
1)様式
定められた様式はありませんが、都市計画の変更案に対する意見書であることが分かるように、
表題に「意見書」等と表記し、日付、住所、氏名を記入して下さい。(関連ファイル:意見書例 参照)
2)提出先
富山県土木部都市計画課(各市町村への提出も可)
3)提出期限
縦覧期間満了日まで(郵送の場合は必着)
4)提出方法
・持参:富山県土木部都市計画課
・郵送:〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 富山県土木部都市計画課宛
・FAX:076-444-4421
・WEB:都市計画課の「お問い合わせフォーム」をクリックし、記入いただく方法も可能です。
※お問い合わせフォームには、住所、氏名、都市計画の変更案に対する意見書である旨をお書きください。
注:縦覧を行っている各市町村への提出方法は、お手数ですが
各市町村にお問い合わせください。
富山南都市計画整備、開発及び保全の方針(PDF:1,531KB)
魚津都市計画整備、開発及び保全の方針(PDF:1,066KB)
黒部都市計画整備、開発及び保全の方針(PDF:1,153KB)
砺波都市計画整備、開発及び保全の方針(PDF:1,157KB)
小矢部都市計画整備、開発及び保全の方針(PDF:1,018KB)
南砺都市計画整備、開発及び保全の方針(PDF:1,036KB)
立山舟橋都市計画整備、開発及び保全の方針(PDF:817KB)
朝日都市計画整備、開発及び保全の方針(PDF:1,301KB)
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
土木部 都市計画課計画係 |
076-444-3346 |
谷口、木下 |