サンパウロ州の概要

知事
タルシジオ デ フレイタス(Tarcisio de Freitas)/男性
(2023年1月1日より)
面積
248,219.4平方キロメートル(2022,ブラジル地理統計院(IBGE))
人口
約4,441万人(2022,IBGE)
州都と自治体
	- 州都はサンパウロ市(São Paulo)
 
	- サンパウロ州は645自治体で構成
 
サンパウロ州の主な都市・都市圏・富山とゆかりのある市
民族
	- 先住民のほか、ヨーロッパ系(主にポルトガル、スペイン、イタリア、ドイツ)、アフリカ系、アジア系(日本、中国、韓国)、アラビア系(シリア、レバノン、トルコ)などの多様な人種系統から構成されています。
 
	- 海外には約500万人の日系人がいるとされ、このうちブラジルには約270万人の日系人が生活していると推計されています。(2023,外務省「海外日系人数推計」)
 
地理
	- ブラジル南東部に位置し、州の大半に高度300kmから700kmの台地があります。沿岸部は幅40km程の細い平野の地形で、台地との境目に山脈が存在します。台地の西側は高低差200mほどの凹形の窪地となっています。
 
サンパウロ州の位置
	- 南半球のブラジルでは夏と冬が日本とは逆になります。北西部と中心部を含む州の大半は熱帯気候で、南回帰線周辺は亜熱帯気候です。
 
	
		
			| 月 | 
			1月 | 
			2月 | 
			3月 | 
			4月 | 
			5月 | 
			6月 | 
			7月 | 
			8月 | 
			9月 | 
			10月 | 
			11月 | 
			12月 | 
		
		
			| 月平均気温℃ | 
			23.2 | 
			23.7 | 
			22.8 | 
			21.4 | 
			18.5 | 
			17.7 | 
			17.3 | 
			18.3 | 
			19.3 | 
			20.7 | 
			21.4 | 
			22.9 | 
		
		
			| 月平均降水量mm | 
			286.6 | 
			242.4 | 
			196.3 | 
			90.3 | 
			65.5 | 
			63.3 | 
			53.0 | 
			36.3 | 
			79.5 | 
			118.4 | 
			143.6 | 
			233.1 | 
		
	
(出典:気象庁)
経済と産業
	- ブラジルにおける工業・商業・金融の中心地で、GDPはブラジル全体の約3割を占めています。大サンパウロ圏を中心に金属・機械、電気・電子、自動車、化学、薬品、繊維、紙パルプ、食品、航空機等あらゆる分野の工業が集中しています。気候、土壌にも恵まれていることから、農業面でも大きな発展を遂げており、オレンジ、サトウキビ、コーヒー、大豆、花卉などの栽培及び牧畜が盛んです。
 
GDP
約2.7兆レアル(2021,IBGE)
	- ブラジル全体:9兆レアル(2021,IBGE)の約3割