安全・安心情報
トップページ > くらし・健康・教育 > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > がんばる介護事業所表彰 > 令和7年度「がんばる介護事業所表彰」募集のお知らせ
更新日:2025年9月1日
ここから本文です。
県では、要介護者等の自立支援や生活の質の向上、事業所の雇用環境の改善に積極的に取組む県内の介護事業所等を表彰しております。
表彰事業所の取組みについては、県ホームページや啓発パンフレット等で広く紹介し、県全体として、介護サービスの質の向上や介護人材の確保につなげたいと考えております。
皆さまの積極的なご応募をお待ちしております!
自立支援部門では、利用者のより豊かな生活の実現を目指して、自立支援・生活の質の向上、介護サービスの質の向上に向けて優れた取組みを進めている事業所、また、事業者と利用者が一体となって介護サービスのベストプラクティス創出を目指すなど積極的に取組んでいる事業所を表彰します。
1.利用者の自立支援・生活の質(Quality Of Life:QOL)の向上に向けた取組み
2.職員の資質向上によるより良い介護サービスの提供に向けた取組み
3.その他、介護サービスの質の向上等に向けた取組み
雇用環境部門では、人材育成の充実や職場環境の改善などに積極的に取組んでいる事業所を表彰します。
1.人材育成のための取組み
2.福利厚生の充実や職場環境改善のための取組み
3.その他、職員の離職防止に向けた取組み
応募用紙(様式第1号)
※処遇改善加算の対象ではない事業所(加算算定非対象サービスを提供している事業所)は様式第3号も提出ください。
応募用紙(様式第2号)
※処遇改善加算の対象ではない事業所(加算算定非対象サービスを提供している事業所)は様式第3号も提出ください。
富山県社会福祉協議会 とやま介護テクノロジー普及・推進センター
〒930-0094 富山市安住町5番21号
TEL:076-432-6305
FAX:076-432-6307
MAIL:nakagawa@wel.pref.toyama.jp
令和7年10月8日(水曜日) ※郵送の場合は必着
提出のあった応募書類の内容等を審査して、受賞者を決定します。
審査・選考を進める際に、必要に応じて、取り組みの内容に関する補足説明や追加資料(写真や動画、就業規則など)の提出をお願いするほか、事業所へ訪問のうえ取組みの現場を拝見させていただく場合があります。
令和8年1月中に富山県庁舎内での実施を予定しております。
富山県社会福祉協議会 とやま介護テクノロジー普及・推進センター
TEL 076-432-6305
FAX 076-432-6307
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください