安全・安心情報
トップページ > くらし・健康・教育 > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 障害者事業者向け情報 > 福祉・介護職員等処遇改善加算について > 令和7年度福祉・介護職員等処遇改善加算及び富山県障害福祉人材確保・職場環境改善等事業費補助金について
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
※こちらは、障害福祉サービス等事業所向けのページです。
令和7年度福祉・介護職員等処遇改善加算及び富山県障害福祉人材確保・職場環境改善等事業費補助金の概要については、下記のリーフレットと厚生労働省ホームページをご確認ください。
【リーフレット】障害福祉人材確保・職場環境改善等事業のご案内(PDF:381KB)
厚生労働省のホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
別紙様式2(補助金・加算計画書一体化様式)(エクセル:523KB)
※上記様式は富山県版に修正しています。必ずこちらをお使いください。
福祉・介護職員等処遇改善加算の処遇改善計画書と富山県障害福祉人材確保・職場環境改善等事業費補助金の交付申請書が共通の様式となっております。作成にあたっては、以下を参考にしてください。
※振込先に選択した事業所が債権譲渡を行っている場合は、下記の振込先口座登録書及び委任状も提出してください。
令和7年4月15日(火曜日)まで
下記提出先より、提出様式(エクセルファイル)を送信してください。
※ファイル名は、法人の名称に変更をお願いします。
※処遇改善加算の加算区分に変更がある場合は、他に提出が必要なファイル(加算状況1~4)と処遇改善計画書を、zipファイルにまとめてご提出ください。
※加算の処遇改善計画書は、各事業所の指定権者に提出する必要がありますのでご留意ください。補助金の交付申請は一律で県に提出してください。
加算の処遇改善計画書の提出先一覧(PDF:59KB)を必ず参照してください。
福祉・介護職員等処遇改善加算等 厚生労働省コールセンター
電話番号:050-3733-0230(受付時間:9:00~18:00(土日含む))
令和7年度に福祉・介護職員等処遇改善加算を算定する場合は、各指定権者へ「別紙様式2(補助金・加算計画書一体化様式)」を提出してください。
令和7年4月及び5月から加算区分に変更がある場合は、エクセルファイル「別紙様式2(補助金・加算計画書一体化様式)」に加えて下記の提出が必要です。
必要な提出書類を加算算定開始月の前々月の末日(例:7月1日から算定する場合は5月末日)まで指定権者へ提出してください。
※令和7年4月及び5月に処遇改善加算を算定する場合は4月15日まで提出が必要です。
国の「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」(令和6年11月22日)に基づき、障害福祉サービス等事業所における職場環境等の改善又は人件費の改善の取組を支援するため、標記補助金を交付します。
次の資料をご確認ください。
【概要】障害福祉人材確保・職場環境改善等事業(PDF:342KB)
【厚生労働省】障害福祉人材確保・職場環境改善等事業実施要綱(PDF:1,887KB)
【こども家庭庁】障害児支援人材確保・職場環境改善等事業実施要綱(PDF:241KB)
障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業補助金に関するQ&A(PDF:191KB)
富山県障害福祉人材確保・職場環境改善等事業費補助金交付要綱(PDF:99KB)
交付申請書(別紙様式1)
※上記の様式は別紙様式2に含まれております。
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください