安全・安心情報
更新日:2025年1月23日
ここから本文です。
講義「障害福祉施策及び児童福祉施策の最新の動向」及び「自立支援協議会を活用した地域課題の解決に向けた取り組み」については、YouTubeでの事前視聴とします。実践研修受講者は、各自、資料をダウンロードの上、演習受講日までに動画の視聴をお願いします。
視聴後、レポート様式(ワード:45KB)をダウンロードし、レポートを作成の上、令和7年2月27日(木)に受付で提出してください。
※受付時間や当日の持ち物など受講にあたっての留意事項は、こちらにまとめてありますので、そちらを参照ください。
講義①「障害福祉施策及び児童福祉施策の最新の動向」(外部サイトへリンク)
講義②「自立支援協議会を活用した地域課題の解決に向けた取り組み」(外部サイトへリンク)
講義③「事例提供:滑川・中新川障害者地域自立支援協議会 地域生活支援部会」(外部サイトへリンク)
講義④「事例提供:氷見市地域自立支援協議会 就労支援連絡会」(外部サイトへリンク)
講義①-1資料「障害福祉施策及び児童福祉施策の最新の動向」(PDF:8,120KB) ※ファイルサイズが大きいため2つに分けています。
講義①-2資料「障害福祉施策及び児童福祉施策の最新の動向」(PDF:4,162KB) ※ファイルサイズが大きいため2つに分けています。
講義②資料「自立支援協議会を活用した地域課題の解決に向けた取り組み」(PDF:2,166KB)
講義③資料「事例提供:滑川・中新川障害者地域自立支援協議会 地域生活支援部会」(PDF:413KB)
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください