更新日:2025年4月17日

ここから本文です。

風しんに注意しましょう

1.風しんとは

風しんは、風しんウイルスを原因とする感染症です。風しんウイルスは、患者の飛沫(唾液のしぶき)などによって他の人に感染します。潜伏期は2~3週間で、主な症状として発熱、発疹、リンパ節の腫れが認められます。妊婦、とくに妊娠初期の女性が風しんにかかると、赤ちゃんにも感染し、耳が聞こえにくい、目が見えにくい、生まれつき心臓に病気がある、発達がゆっくりしているなど「先天性風しん症候群(CRS)」という病気にかかってしまうことがあります。

2.予防接種について

風しんおよびCRSは、予防接種で予防することができます。予防接種法に基づく麻しん風しん(MR)ワクチンの接種対象者は、忘れずに予防接種を受けましょう。
妊娠を希望される方や妊娠する可能性の高い方は、あらかじめ予防接種で風しんに対する免疫を付けておくことが重要となります。また、妊娠中は風しんの予防接種が受けられないため、周囲の人が予防接種で免疫を付けて、妊婦を風しんの感染から守ることも大切です。妊婦の家族で風しんにかかったことがない方、風しんの予防接種を受けていない方、どちらも不明な方は、是非とも予防接種・抗体検査をご検討ください。

3.風しん抗体検査事業について

妊娠を希望する女性等を対象とした風しん抗体検査を、県の委託医療機関で実施しています。
対象者や検査医療機関、検査料金等は関連リンク「風しんの予防対策の徹底をお願いします」をご覧ください。検査を希望する場合は、医療機関へ事前にお問い合わせのうえ、受診をお願いします。

4.参考

風しんの予防接種回数が2回未満の年代

接種回数 男性 女性
1回 1979年4月2日生~1990年4月1日生 1962年4月2日生~1990年4月1日生
なし ~1979年4月1日生 ~1962年4月1日生

 

関連リンク

お問い合わせ

所属課室:厚生部健康対策室感染症・疾病対策課感染症対策推進担当

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-8920

ファックス番号:076-444-8900

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?