安全・安心情報
更新日:2024年11月8日
ここから本文です。
11月8日を含む1週間は、生涯を通じた歯と口の健康づくりの必要性を再認識していただくことを目的に、県の条例で定められた「歯と口腔の健康づくり週間」です。
この週間にに合わせて、いい歯をもつ方々の表彰を行っています。この表彰式では、「健口すこやか家族大賞」及び「いい歯カムカムすこやか大賞」の受賞者を表彰しています。
この賞は、日頃より歯と口の健康維持のために「家族ぐるみ」で努力しているお子さんとその家族を表彰するものです。
(1)いい歯の兄弟姉妹部門
市町村 | 表彰者名 | |
---|---|---|
知事賞最優秀賞 | 氷見市 | 窪田華隆ちゃん・窪田莉彩さん |
知事賞優秀賞 | 小矢部市 | 横田涼奈ちゃん・横田朱音ちゃん・横田心陽さん |
知事賞優秀賞 | 氷見市 | 桑野蒼生ちゃん・桑野那奈花さん |
(2)いい歯のファミリー部門
市町村 | 表彰者名 | |
知事賞最優秀賞 | 立山町 |
奥村叶羽ちゃん・奥村羽乃さん(姉)・ 奥村一仁さん(父)・奥村美香さん(母) |
知事賞優秀賞 | 富山市 | 戸田有里乃ちゃん・戸田皓治さん(父) |
知事賞優秀賞 | 高岡市 | 江藤優里ちゃん・江藤理恵さん(母) |
この賞は、80歳以上になっても自分の歯を20本以上保っている健康な方を表彰するものです。(1月1日現在で、満80歳以上の方が対象です。)
表彰者名 | 市町村 | |
知事賞最優秀賞 | 林弘三さん | 高岡市 |
知事賞優秀賞 | 田代久美子さん | 富山市 |
知事賞優秀賞 | 吉野正敏さん | 富山市 |
県歯科医師会長賞 | 永田好子さん | 富山市 |
県歯科医師会長賞 | 岡田求さん | 高岡市 |
県歯科医師会長賞 | 大浦憲子さん | 富山市 |
県歯科医師会長賞 | 島田保美さん | 富山市 |
県歯科医師会長賞 | 富山邦夫さん | 富山市 |
県歯科医師会長賞 | 斉藤博之さん | 砺波市 |
すこやか賞
「いい歯カムカムすこやか大賞」の富山県知事賞、富山県歯科医師会長賞以外のすこやか賞の方(40名)
(敬称略、順不同)
氏名 |
市町村 |
氏名 |
市町村 |
氏名 |
市町村 |
山崎恵美子 |
富山市 |
岩永啓子 |
立山町 |
中島和美 |
富山市 |
島田孝男 |
富山市 |
田中義郎 |
魚津市 |
古木宗光 |
富山市 |
藤井文子 |
富山市 |
中藪實南子 |
南砺市 |
藤田俊治 |
砺波市 |
大畑幸松 |
立山町 |
布村隆一 |
富山市 |
村田冨美枝 |
射水市 |
中知山芳江 |
富山市 |
廣勝治 |
射水市 |
高野昭夫 |
立山町 |
坂林彰 |
富山市 |
北川幸子 |
富山市 |
石葉千鶴子 |
富山市 |
村田律子 |
富山市 |
柳原末子 |
富山市 |
黒瀬京 |
富山市 |
小谷川健三 |
富山市 |
床尾邦博 |
富山市 |
今井美智子 |
富山市 |
二瀬保邦 |
射水市 |
立花儀隆 |
富山市 |
山田勇一 |
富山市 |
堀伸子 |
南砺市 |
桐野睦美 |
富山市 |
根塚澄子 |
富山市 |
奥田幸子 |
富山市 |
小西俊英 |
射水市 |
一丸敏子 |
富山市 |
後藤ユミ子 |
射水市 |
福村利秋 |
立山町 |
安田弘子 |
高岡市 |
北山瑞豊 |
高岡市 |
宮原剛司 |
射水市 |
||
坂田護 |
富山市 |
山森美智子 |
富山市 |
1.主催:富山県
2.対象
むし歯のない5歳児(年長児)(治療をした歯がある児は対象外)とその家族
3.募集期間
令和6年5月1日(水曜日)から6月8日(土曜日)まで(当日消印有効)
4.応募方法
官製はがきに下記の必要事項を記入のうえ、富山県庁健康課健康増進・歯科保健担当(〒930-8501住所不要)へ郵送または、2次元コードから応募してください。
<必要事項>応募部門、応募者の住所、対象児の氏名と性別、応募者氏名、生年月日(対象児・応募者)、電話番号(連絡先)を明記してください。
5.審査日・場所
審査は、8月4日(日曜日)午前に富山県歯科保健医療総合センター(富山市五福)で各部門同日に実施します。
6月下旬から7月上旬頃に県健康課より、審査の日時の案内を送付いたします。
6.表彰
令和6年11月頃
各部門:最優秀賞1組、優秀賞2組
問合せ先:富山県健康課健康増進・歯科保健担当(076-444-3238)
1.主催:富山県・一般社団法人富山県歯科医師会
2.後援:富山県市長会・富山県町村会・公益財団法人富山県富山県老人クラブ連合会
3.応募資格
(1)~(3)を全て満たす方
(1)富山県在住の方
(2)昭和19年1月1日以前に生まれた80歳以上の方
(3)20本以上自分の歯(親しらずを含む)をもち全身的に健康な方
歯につめたり、かぶせたりして、治療の完了している歯は可といたします。
ただし、本表彰を一度受けた方は除きます。
4.募集方法
(1)所定の応募はがき、または郵便はがきで応募
応募先:市町村役場の老人クラブ担当課または富山県歯科医師会
記載内容:郵便番号・住所・電話番号・氏名(ふりがな)・性別・生年月日・年齢(令和6年1月1日現在)・健診希望歯科医院名・歯科医院電話番号
(2)かかりつけ歯科医からの推薦
歯科健診(無料)のご案内は送付しておりません。9月旬に1次審査の結果と2次審査の対象者には2次審査会のご案内を送付いたします。
5.募集期間:令和6年6月3日(月曜日)~7月1日(月曜日)(必着)
6.審査
第1次審査:各健診歯科医院からの健診票に基づき書類審査
第2次審査:令和6年10月4日(金曜日)14時(予定)
富山県歯科保健医療総合センター(富山市五福)での口腔審査
7.表彰
富山県知事賞3名(最優秀賞1名、優秀賞2名)
富山県歯科医師会長賞:若干名
表彰式:令和6年11月上旬(予定)※知事賞、県歯科医師会長賞受賞者の方
すこやか賞(1次審査を通過された方):賞状と記念品を11月に送付
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください