更新日:2021年3月19日

ここから本文です。

特定健康診査とは

40~74歳の方を対象とした「メタボリックシンドローム」を早期発見するための健診です。
「メタボリックシンドローム」の状態を放っておくと「生活習慣病」(心筋梗塞、糖尿病等)を発症する危険性が高まります。ご自身の健康状況を確認しましょう。
※75歳以上の方は富山県後期高齢者医療広域連合が実施する健診を受けることになります。

(1)特定健康診査の受け方

  • 医療保険者から送付される受診券と保険証を持参し、指定の医療機関等で受診します。
  • 受診券には受診者氏名・性別・生年月日・有効期限・窓口での自己負担額等が記載してありますのでご確認ください。
  • 医療機関によっては、受診期間が指定されている場合や予約が必要な場合がありますので、事前にご確認ください。

※医療保険者とは、医療機関の受診により発生した医療費について、その一部又は全部を給付する者、いわゆる公的医療保険者を指します。全国健康保険協会(協会けんぽ)、組合健康保険(組合健保)、国民健康保険、船員保険、共済組合等があります。

  • 市町村国民健康保険の方は、市町村から案内があります。
  • 被用者保険の被扶養者の方(サラリーマンの扶養家族となっている配偶者等)は、医療保険者から特定健康診査の案内が送付されますが、会社で働いている方は、今までどおり会社の健診を受けてください。
    なお、平成20年4月より、会社での健康診断(事業主健診)の項目が改正され、その中に特定健康診査の項目が含まれていることから、医療保険者が事業主健診の結果を事業主や受診者から受領できる場合は、特定健康診査を受ける必要がないとされています。

(2)特定健康診査の内容

「メタボリックシンドローム」に着目した健診内容になっています。内臓脂肪の蓄積を調べるため、健診項目に腹囲測定(おなかまわり)などが加わりました。

基本部分

質問項目、身体計測(身長、体重、BMI、腹囲(※1))、診察、血圧測定、中性脂肪、HDL、LDL(※2)、AST(GOT)、ALT(GPT)、γーGTP、血糖検査(空腹時血糖又はHbA1c、やむを得ない場合は随時血糖(※3))、尿検査(尿糖、尿蛋白)

  ※1腹囲の検査の省略

  • BMI(体重kg÷身長m÷身長m)が20未満である者
  • 自ら腹囲を測定し、その値を申告した者(BMIが22未満である者に限る。)
  • ※2中性脂肪が400mg/dl以上である場合又は食後採血の場合には、LDLコレステロールに代えてNon-HDLコレステロール(総コレステロールからHDLコレステロールを除いたもの)で評価してもよい。
  • ※3やむを得ず空腹時以外に採血を行い、HbA1cを測定しない場合は、食直後を除き随時血糖により血糖検査を行うことを可とする。なお、空腹時とは絶食10時間以上、食直後とは食事開始時から3.5時間未満とする。

詳細部分

心電図、眼底検査、貧血検査(赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット)、血清クレアチニン検査のうち、医師が必要と判断したものを選択

受診券例

受診時の留意事項

  1. 受診券の有効期限内に受診してください。
  2. 自己負担額は、「自己負担額」、「保険者負担上限額」等で記載されます。また、「基本部分」と「詳細部分」に分けて記載されています。なお、「詳細部分」は心電図検査、貧血検査、眼底検査がありますが、担当医師の判断によるので、全員が受ける検査ではありません。
  3. 記載の医療保険者へお問い合わせください。
    なお、健診場所は医療保険者により異なりますので、詳しくは医療保険者または市町村にお尋ねください。
    ※関連リンクもご参照ください。

(3)特定健康診査の結果通知

受診者全員に検査結果やメタボリックシンドロームの判定が通知されるとともに、健康づくりについて「情報提供」があります。この結果等をもとに特定保健指導の必要な方が医療保険者により選定されることになります。
⇒特定保健指導へ

関連リンク

お問い合わせ

所属課室:厚生部厚生企画課医療保険係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館1階

電話番号:076-444-3215

ファックス番号:076-444-4440

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?