トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 9月 > 富山県公文書館:令和7年度企画展「行かんまいけ~富山の博覧会~」の開催について

更新日:2025年9月1日

ここから本文です。

富山県 News Release

富山県公文書館:令和7年度企画展「行かんまいけ~富山の博覧会~」の開催について

発表日 2025年9月1日(月曜日)

富山県公文書館では収集史料を活用して、県民に県政や富山の歴史について理解を深めていただくため、特定のテーマに基づいた企画展を毎年行っております。

今年度は、下記の企画展及び講演会を開催しますので、ご案内いたします。

1.概要

 今年は「大阪・関西万博」(正式名称:2025年日本国際博覧会)が開催されています。明治10年(1877)に東京上野で開催された第1回内国勧業博覧会を皮切りに、それをモデルとし近代化を目指した多くの博覧会や共進会が国内で開催されました。その後、時代ごとの特色も見られる博覧会・共進会。

 明治から平成に富山県内で開催された6つの博覧会・共進会に焦点をあて、当時の史料を展示し、時代背景を反映した目的や内容を紹介します。

2.展示・関連イベントの日程

(1)企画展

  • 会期:令和7年10月2日(木曜日)~11月3日(月曜日・祝日)
    (※)
    会期中無休・予約不要・入場無料
  • 開催時間:午前9時~午後5時
  • 会場:富山県公文書館 展示室

(2)開会式

  • 日時:10月2日(木曜日)午前10時00分~午前10時10分
  • 式場:富山県公文書館 玄関ホール

 (※)終了後引き続き、展示説明会を開催

(3)講演会

  • 日時:10月26日(日曜日)午前10時~午前11時20分
  • 講師:上野 彰 氏・久保眞人 氏・広沢久也 氏・堀口 正 氏
     (富山ジャパンエキスポ協会事務局OB職員)
  • 演題:「ジャパンエキスポ富山'92成功への道~疾風怒濤の日々の先に見えたもの~」
  • 会場:富山県公文書館 研修室
  • 対面受講定員:50名(別途YouTubeにてオンライン配信を実施)
  • 事前申込制(※申込み方法に関しては、チラシをご参照ください)

(4)展示説明会

  • 日時:
    第1回:10月2日(木曜日) 開会式終了後 午前10時10分~午前10時40分
    第2回:10月13日(月曜日・祝日) 午前11時00分~午前11時30分
    第3回:10月26日(日曜日) 講演会終了後 午前11時30分~午前12時00分
    第4回:11月3日(月曜日・祝日) 午前11時00分~午前11時30分
  • 会場:富山県公文書館 展示室
  • 説明担当者:富山県公文書館職員
  • 申込不要

3.報道機関各位へのお願い

  1. 取材いただける場合には、会期中にお越しいただき、できるだけ事前に取材日時について担当にお知らせいただくようお願いいたします。
  2. 当館所蔵の史資料の接写、画像掲載については、撮影・掲載に関わる申請は不要です。
    ただし、他機関や個人蔵の史資料(借用資料、寄託資料)については、当該所蔵者、所蔵機関への申請手続きが必要となります(当館が撮影・掲載を許可することはできません)。
    なお、放映については、担当にご相談ください。

4.関連リンク・ファイル

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

経営管理部 富山県公文書館

(076)434-4050

細川、奥野、平野