トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 11月 > 県庁周辺県有地等有効活用に関する基本構想(案)の策定に向けた意見募集について

更新日:2025年11月14日

ここから本文です。

富山県 News Release

県庁周辺県有地等有効活用に関する基本構想(案)の策定に向けた意見募集について

発表日 2025年11月14日(金曜日)

富山県庁周辺エリアは、富山駅と商店街地区の中間に位置し、歴史資源や水と緑の自然資源に恵まれた重要な場所にもかかわらず、歩行者の流れが少なく賑わいに欠ける状況が続いています。
一方、このエリアを歩きやすく(ウォーカブル)、憩いと愉しみのあふれる空間に生まれ変わらせたいとの声が、近年、広く聞かれるようになってきました。
県では、経済界と連携しつつ、県庁周辺県有地等の有効活用を目指して、これまでの取組みを整理するとともに具体的なアクションプランを描いた基本構想を策定します。
つきましては、基本構想の策定に資するため、以下により広く県民の皆様からの意見を募集しますので、ご案内します。

1.意見を募集する案件

  • 「県庁周辺県有地等有効活用に関する基本構想」

2.公表する関連資料

3.関連資料の公表場所

  • 富山県ホームページ
  • 富山県庁(県庁県民サロン、県情報公開総合窓口、県民間活力導入・財産活用課)
  • 各地方県民相談室(高岡・魚津・砺波)
  • 県立図書館

4.募集期間

令和7年11月14日(金曜日)~令和7年12月14日(日曜日)

(※)郵送の場合は、12月14日(日曜日)の消印まで有効

5.意見様式及び意見の提出方法

(1)【郵送】〒930-8501(住所記載不要)富山県民間活力導入・財産活用課財産活用担当あて

(2)【FAX】076-444-3486

(3)【HP】https://www.pref.toyama.jp/110611/kensei/ikenbosyu.html

(※)パブリックコメント専用フォームから入力することができます。

6.意見提出時の留意事項

1.提出様式は任意ですが、住所、氏名、電話番号、年代を必ず記載してください。また、法人の場合は法人名、所在地、電話番号を必ず記載してください。

(記載された個人情報は、当意見募集に係る利用目的以外の目的には使用いたしません。)

2.電話でのご意見は受付できませんので、あらかじめご了承ください。

7.ご意見の取扱い

1.皆様からいただいたご意見につきましては、民間活力導入・財産活用課でとりまとめ、「県庁周辺県有地等有効活用に関する基本構想」作成上の参考とさせていただきます。

2.ご意見の概要及びこれらに関する考え方につきましては、後日ホームページ等で公表いたします。

3.ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

8.関連リンク

(※)県庁周辺県有地等の有効活用に関する検討会や富山県庁周辺エリアマネジメント懇話会の開催結果、県庁周辺エリアコンセプトブックを掲載しています。

(※)「富山県庁周辺がどんな場所になっていたらうれしいか」の意見を令和7年11月14日(金曜日)~令和7年12月14日(日曜日)まで募集します。率直な一言から、具体的な提案まで大歓迎です。いただいたご意見は、県庁舎や県庁周辺の利活用の検討に活かします。

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

経営管理部 財産管理室民間活力導入・財産活用課

076-444-4080

佐藤、本間