![]() |
![]() |
|
当ページで公開するデータは、「富山県オープンデータポータルサイト」の利用規約に従い利用することができます。
ただし、外部へリンクが貼られているデータは外部リンク先の利用規約に従ってください。 |
![]() |
![]() |
(![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「2023年(第15次)漁業センサス結果の概要」 |
![]() |
☆ 調査の概要・利用上の注意 (PDFファイル) ☆ 調査結果の概要 (PDFファイル ) →2018年(第14次)漁業センサス結果の概要 はこちら 海面漁業調査 漁業経営体調査 (調査・集計担当:富山県統計調査課) |
☆ | 統計表 | 「2023年(第15次)漁業センサス確定値」 |
![]() |
海面漁業調査 漁業経営体調査 (1)県結果表 ( ![]() ① 漁業経営体の基本構成 ア 経営体階層別統計 イ 経営組織別統計 ウ 主とする漁業種類別統計 ② 漁業経営体 ア 主とする漁業種類別経営体数 (参考)営んだ漁業種類別経営体数 イ 経営組織別経営体数 ウ 漁船使用の有無別経営体数 エ 漁業共済、積立ぷらすに加入している経営体数 ③ 個人経営体 ア 自家漁業の専兼業別経営体数 イ 経営主の専兼業別、男女別・年齢階層別経営体数 ウ 専兼業別・基幹的漁業従事者の男女別・年齢階層別経営体数 エ 自家漁業の後継者の有無別経営体数 〔経営体階層別〕、〔専兼業別、基幹的漁業従事者の男女別・年齢階層別〕 ④ 漁業就業者 ア 自家・漁業雇われ別、男女別・年齢階層別就業者数 イ 個人経営体出身で自家漁業のみの 主として従事した漁業種類別漁業就業者数 ⑤ 使用漁船 漁船隻数、動力漁船トン数規模別隻数 (2)市町別、漁業地区別結果表 ( ![]() ① 漁業経営体の基本構成 ② 漁業経営体 ア 経営体階層別経営体数 イ 経営組織別経営体数 ウ 主とする漁業種類別経営体数 (参考)営んだ漁業種類別経営体数 エ 漁業共済、積立ぷらすに加入している経営体数 ③ 自家漁業の専兼業別経営体数 ④ 漁業就業者数 ア 自家・雇われ別漁業就業者数 イ 個人経営体出身で自家漁業のみの 漁業層別漁業就業者数 ウ 男女別・年齢階層別漁業就業者数 (3)都道府県別結果表 ( ![]() ① 漁業経営体の基本構成 ② 漁業経営体 ア 経営体階層別経営体数 イ 主とする漁業種類別経営体数 (参 考)営んだ漁業種類別経営体数 ウ 漁獲販売金額別経営体数 エ 漁業共済、積立ぷらすに加入している経営体数 オ 漁獲物・収獲物を海外向けに出荷(輸出)した 販売金額割合別経営体数 カ 水産エコラベル認証の取得状況別経営体数 ③ 自家漁業の専兼業別経営体数 ④ 漁業就業者数 ア 自家・雇われ別漁業就業者数 イ 男女別・年齢階層別漁業就業者数 農林水産省「漁業センサスHP」はこちら |