平成25年度における国等への要望
日沿連では、日本海沿岸地域の発展に不可欠な交通、情報通信体系の整備や、自然環境の保全、活力に満ちた快適な地域づくりの支援などの施策が、国の予算編成に反映されるよう、加盟12府県共同で以下に示す事項を、国に対して提案・要望しています。
平成25年11月14日
- 平成25年11月14日(木)、日沿連世話人代表の石井隆一富山県知事が、日本海国土軸の形成について、太田国土交通大臣、野上国土交通副大臣、自由民主党の細田幹事長代行に対して要望活動を行いました。
太田国土交通大臣、野上国土交通副大臣への要望活動の様子
自由民主党 細田幹事長代行への要望活動の様子
平成25年6月5日
- 平成25年6月5日(木)、日沿連世話人代表の石井隆一富山県知事及び世話人の平井伸二鳥取県知事が、日本海国土軸の形成について、自由民主党の石破幹事長・古屋国土強靭化大臣に対して要望活動を行いました。
自由民主党 石破幹事長への要望活動の様子
古屋国土強靭化大臣への要望活動の様子
古屋国土強靭化大臣への要望活動の様子
平成25年度 日本海沿岸地帯振興に関する提案・要望書
<目次>
- 日本海沿岸地域振興のための重点施策
- Ⅰ 定住と交流のための交通、 情報通信体系の整備
- 交通体系の整備
- 情報通信機能の高度化の促進
- Ⅱ 日本海に関する国際交流と総合的開発・利用・保全の推進
- 国際交流・協力の推進
- 日本海の総合的開発利用及び研究の促進
- 「緑の国土軸」の推進
- 日本海を取り巻く環境保全の推進
- 日本海沿岸地域の安全確保
- Ⅲ 新しい豊かさ実現のための産業の展開
- 新しい時代の地域農業の展開
- 食の安全と安心の確保に関する施策の積極的な展開
- 健全な森林の整備と林業・木材産業の振興
- 新海洋時代に対応した水産業の振興
- 産業基盤の充実・強化等
- Ⅳ 活力に満ちた快適な地域づくりの推進と生活基盤の整備等
- 総合的雪対策の推進
- 治山・治水等国土保全事業の推進
- 河川総合開発事業の推進
- 過疎・山村・特定農山村・離島・半島地域、・中山間地域等条件不利地域の定住条件の整備と活性化
- 総合的なエネルギー政策の推進
- 原子力施設の安全対策及び原子力防災対策の見直しと拡充強化
- 大学等教育・研究・研修・文化施設の整備促進
H25 日沿連 提案・要望(PDF2,661KB)