倫理審査
富山県衛生研究所では、県民の健康の維持増進、疾病防止のための調査・研究を行っています。これらには、人を対象とする研究や人体より採取した試料(尿、血液等)を用いる研究があり、実施にあたっては倫理的妥当性や科学的合理性が求められ、かつ個人情報などプライバシーに配慮することが不可欠となっています。そのため、当所では、「富山県衛生研究所倫理審査要綱(外部サイトへリンク)」及び「富山県衛生研究所倫理審査委員会運営要領(外部サイトへリンク)」に基づき、外部の医療・法律の専門家や倫理・人権の有識者等による倫理審査委員会を設置し、調査・研究の倫理的・社会的妥当性等を審査いただいております。
委員名 | 役職 |
---|---|
永守順子 | 富山県人権擁護委員連合会 |
長谷川徹 |
富山県医師会常任理事 |
村口篤(委員長) | 富山大学名誉教授 |
山田雄大 | 武蔵野大学准教授 |
荻浦泰也 | 富山県厚生センター所長・支所長会代表 |
小倉憲一 | 富山県厚生部参事・医務課長 |
笹島仁 | 富山県衛生研究所次長 |
京部公俊 | 富山県衛生研究所総務課長 |
堀井裕子 | 富山県衛生研究所化学部長 |
富山県衛生研究所倫理審査結果について
- 令和6年度倫理審査結果(1月審査依頼分)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 令和6年度倫理審査結果(9月審査依頼分)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 令和6年度倫理審査結果(6月審査依頼分)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 令和5年度倫理審査結果(12月審査依頼分)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 令和5年度倫理審査結果(8月審査依頼分-2)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 令和5年度倫理審査結果(8月審査依頼分-1)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 令和5年度倫理審査結果(6月審査依頼分)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 令和4年度倫理審査結果(2月審査依頼分)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 令和4年度倫理審査結果(11月審査依頼分)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 令和4年度倫理審査結果(9月審査依頼分)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 令和4年度倫理審査結果(6月審査依頼分)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 令和3年度倫理審査結果(3月審査依頼分)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 令和3年度倫理審査結果(1月審査依頼分)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 令和3年度倫理審査結果(12月審査依頼分)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 令和3年度倫理審査結果(9月審査依頼分)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 令和3年度倫理審査結果(4月申請分)(PDF:308KB)
- 令和2年度倫理審査結果(3月申請分)(PDF:188KB)
- 令和2年度倫理審査結果(10月申請分)(PDF:248KB)
- 令和2年度倫理審査結果(7月申請分)(PDF:478KB)
- 令和2年度倫理審査結果(6月申請分)(PDF:229KB)
- 令和元年度倫理審査結果(2月申請分)(PDF:253KB)
- 令和元年度倫理審査結果(9~11月申請分)(PDF:279KB)
- 令和元年度倫理審査結果(PDF:328KB)
- 平成30年度倫理審査結果(7~10月申請分)(PDF:267KB)
- 平成30年度倫理審査結果(PDF:283KB)
- 平成29年度倫理審査結果(3月申請分)(PDF:225KB)
- 平成29年度倫理審査結果(PDF:308KB)
- 平成28年度倫理委員会評価結果(PDF:316KB)
- 平成27年度倫理委員会評価結果(PDF:320KB)
- 平成26年度倫理委員会評価結果(PDF:260KB)
- 平成25年度倫理委員会評価結果(10月申請分)(PDF:108KB)
- 平成25年度倫理委員会評価結果(PDF:122KB)
- 平成24年度倫理委員会評価結果(10月申請分)(PDF:98KB)
- 平成24年度倫理委員会評価結果(PDF:137KB)
- 平成23年度倫理委員会(変更申請)評価結果(PDF:12KB)
- 平成23年度倫理委員会評価結果(PDF:22KB)
- 平成22年度倫理委員会評価結果(PDF:22KB)
人を対象とする医学系研究に関する情報公開について
当所で行っている研究の中で、研究対象者にインフォームド・コンセント(説明を受けた上での同意)の手続きを行うことが困難なため、研究の実施についての情報公開、研究対象者等が拒否できる機会を保障すること(オプトアウト)が必要なものを公表しています。
現在、行っている研究は次のとおりです。
- SDSEによる劇症型溶血性レンサ球菌感染症の発症機序に関する細菌学的検討(令和6年6月26日掲載)(PDF:318KB)
- 劇症型溶血性レンサ球菌感染症 (STSS) 及び小児咽頭炎由来のA群溶血性レンサ球菌の細菌学的検討(令和7年1月28日掲載)(PDF:294KB)
- 感染症を疑う患者からの病原体の検索および解析(令和6年6月26日掲載)(PDF:224KB)
- COVID-19ワクチン接種後の水痘・帯状疱疹ウイルス抗体価に関する研究(令和6年1月23日掲載)(PDF:244KB)
- JEV-SRIPsを用いた抗体価測定方法の開発に関する研究(令和5年7月5日掲載)(PDF:732KB)
- 新生児マススクリーニングにおける先天性甲状腺機能低下症要精密検査児の疫学調査(令和5年7月5日掲載)(PDF:244KB)
- 次世代シークエンサーを用いた原因不明疾患の網羅的ウイルス検索に関する研究(令和4年10月14日掲載)(PDF:582KB)
- 麻疹・風疹の病原体検査と疫学調査による排除状態の証明に関する研究(令和4年7月13日掲載)(PDF:616KB)
- 集団食中毒事例の病因物質と疑われる大腸菌の病原性に関する研究(令和4年2月4日掲載)(PDF:272KB)