安全・安心情報
更新日:2025年10月16日
ここから本文です。
「パノラマキトキト」観光広報
発表日 2025年10月16日(木曜日)
県では、文化庁の令和7年度「文化資源活用事業費補助金(全国各地の魅力的な文化財活用推進事業)」の補助を受けて実施している「富山の寿司(和食)・日本酒と伝統工芸を活用した魅力創出事業」における取組みとして、「クラフトフェア ツギノテ」(ツギノテ実行委員会)と連携し、「寿司×伝統工芸」をテーマにした体験コンテンツの実施と作品展示を行います。
本事業は、本県の「寿司文化」や「伝統工芸」などの文化財の保存と活用の好循環を図ることを目指しています。
令和7年10月18日(土曜日) 、19日(日曜日) 10時から16時30分まで
クラフトフェア ツギノテ
高岡市営高岡中央駐車場 6階
高岡市下関町6丁目11
(※)一般来場者の方は、オンライン(外部サイトへリンク)で事前登録をしていただくと入場がスムーズです。
以下のとおり実施します。詳細は「関連ファイル」をご参照下さい。
鍛金でケイス(おりん)を制作する職人、シマタニ昇龍工房の島谷好徳氏による実演と、新たに制作された「しゃり柄」・「しろえび柄」の「すずがみ」製作体験です。
(※)「すずがみ」は、シマタニ昇龍工房で実施されている錫の板に刻印する体験です。
<料金> 3,000円(税込)/1名
富山県内の漆芸、彫金、金属着色・塗装、彫刻、ガラスといった多岐にわたる分野の24人の職人により制作された1点ものの回転寿司の皿、43種類を展示します。
工芸の魅力を通じて、富山の寿司への興味・関心を高めるとともに、それぞれの魅力の理解や消費拡大につなげることを目的としています。
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
|---|---|---|
観光推進局 観光振興室 |
076-444-3382 |
高田、森田 |