トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 9月 > オンラインコミュニティ「とやまファンラボ」の設立について(「Digi-PoC TOYAMA」実証実験プロジェクト)

更新日:2025年9月17日

ここから本文です。

パノラマキトキト富山に来られ「パノラマキトキト」観光広報

オンラインコミュニティ「とやまファンラボ」の設立について(「Digi-PoC TOYAMA」実証実験プロジェクト)

発表日 2025年9月17日(水曜日)

富山県の地域課題をデジタルソリューションで解決する「Digi-PoC TOYAMA(デジポックとやま)」実証実験プロジェクトの一環として、株式会社NTTデータの提供する社会貢献アプリ「fowald®」上で、富山ファンが集うオンラインコミュニティ「とやまファンラボ」を設立(令和7年9月17日から)します。日本橋とやま館のリアル拠点と連動した事業展開によって、首都圏を軸に全国から参加者を募集します。

1.オンラインコミュニティ「とやまファンラボ」

日本橋とやま館は2016年のオープンから10年目を迎え、首都圏を軸にリアルの富山ファンの獲得に一定の成果を上げてきました。
この度、「fowald®」内に新たにオンラインコミュニティ「とやまファンラボ」を設立し、参加者に「とやまデジタル県民証」を発行して、クエストへの参加や日本橋とやま館のリアル活動と連動させて、デジタルとリアルの双方向から本県の興味・関心、地域への理解促進、地域課題解決、関係人口の拡大、参加者同士の交流などに繋げることを目指します。
「fowald®」はコミュティを軸とした地域・社会貢献を推進するスマートフォンアプリです。「fowald®」について(外部サイトへリンク)

image

実証実験期間

令和7年9月17日(水曜日)から令和7年12月19日(金曜日)まで

参加方法と活動内容

  1. スマートフォンアプリ「fowald®」をダウンロード【iOS版(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)Android版(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
  2. オンラインコミュニティ「とやまファンラボ」に参加(全員に「とやまデジタル県民証」を発行)
  3. 「とやまファンラボ」からの「クエスト」(R7.9.19~)に参加(活動量に応じてランクアップし、富山の特産品が抽選等でもらえる)
    ※クエストとは、「fowald®」内で参加者が取り組むミッションで、今回の実証実験期間では、主に下記の内容を設定予定です。

クエスト内容例

  • わたしの富山フォトクエスト
  • 富山の地元食材レシピや伝統食を作ってみよう
  • 富山にふるさと納税をしよう
  • 限定開催!日本橋から富山へ。日本橋とやま館・富富富フェアに参加しよう!
  • 【10月5日】TUBC(東京ユナイテッドバスケットボールクラブ)開幕戦コラボ!とやまファンブースに参加しよう
  • ガラスの街、とやまからのクエスト!あなたの街の珍ガラスを見つけよう など

2.関連資料

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

経営管理部 首都圏本部/日本橋とやま館

03-6262-2723

田﨑、平岡

観光推進局 観光振興室観光戦略課

076-444-3517

重田、佐藤