トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 8月 > 令和7年度「高校生とやま県議会」第2回委員会活動の開催について

更新日:2025年8月6日

ここから本文です。

富山県 News Release

令和7年度「高校生とやま県議会」第2回委員会活動の開催について

発表日 2025年8月6日(水曜日)

県内高校生の代表49名(2年生)が、テーマごとに6つの委員会に分かれて意見交換を行い、12月の本会議で「高校生が考えるみんなのウェルビーイング向上」について提案する内容をまとめます。

第2回は「知事との意見交換会」や「県議会議員との意見交換会」等を実施し、県政に関心を持ち、政治への参加意識を高めます。

1.日時

令和7年8月8日(金曜日)9時30分~16時30分

2.場所

県議会議事堂、県民会館

3.内容

内容 時間 場所
(1)委員会活動1 9時30分~10時30分 県議会議事堂大会議室、委員会室
(2)知事との意見交換会 10時30分~11時10分 県議会議事堂大会議室
(3)記念撮影 11時20分ごろ 県議会議事堂玄関ホール
(4)県議会議員との意見交換会 11時35分~12時25分 県議会議事堂大会議室、委員会室
(5)委員会活動2 13時30分~16時20分 県民会館611,613号室
(6)諸連絡 16時20分~16時30分 県民会館611号室

4.その他

「高校生とやま県議会」は、高校生の主体的な政治参加意識や地域社会へ参画する意識の向上を図ることを目的に、平成28年から実施。

メインテーマ

「みんなのウェルビーイング向上のために、高校生が考える『○○○』」

<各委員会で協議する分野>

  • 第1委員会「富山県の将来像」
  • 第2委員会「若者の県政参画を目指して」
  • 第3委員会「地域による城端線・氷見線の活性化」
  • 第4委員会「芸術文化の振興について」
  • 第5委員会「世界に発信したい富山の食~「とやまの食」魅力発信とブランド価値向上~」
  • 第6委員会「富山県の教育の振興について」

今後の予定

  • 第3回委員会活動は、9月12日(金曜日)の予定
  • 本会議は、12月の予定

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

教育委員会 生涯学習・文化財課

076-444-9647

青少年・家庭成人教育係 小川、髙瀬