令和7年度弥陀ヶ原火山防災訓練を実施します
発表日 2025年8月18日(月曜日)
火山情報の発表に伴う現地機関の初動対応を確認することにより、防災対策に万全を期すために、標記防災訓練を実施しますのでご案内いたします。
1.概要
日時
令和7年8月25日(月曜日)10時00分~12時40分
実施場所
みくりが池温泉、雷鳥荘、室堂山荘前広場、富山県防災危機管理センター
参加機関
富山県、立山町、その他関係機関等(10機関、約40人)
2.訓練内容
訓練想定
弥陀ヶ原で噴火警報(噴火警戒レベル2)の発表及び火口周辺に噴石飛散が発生
(1)情報伝達・避難誘導訓練
「噴火警報(噴火警戒レベル2)」の発表に伴う、避難促進施設の初動対応について確認する訓練を実施
(2)救助・搬送訓練
雷鳥荘から室堂ターミナルへ避難中に小規模噴火が発生し、避難者数名が負傷したことによる救助・搬送の手順を確認する訓練を実施
(※)訓練終了後、終了式を室堂ターミナルにて行います。
3.実施概要
「別紙1」を参照ください。
別紙1(PDF:162KB)
4.その他
- 本訓練の取材を希望される社は、8月21日(木曜日)までに、下記簡易申請フォームにより申し込みを行ってください。
なお、本訓練の取材については、その注意事項等を「別紙2」にまとめておりますので、ご一読の上お申し込みをお願いいたします。
【簡易申請フォーム】
https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=fMKDGFrI(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 【別紙2】
別紙2(PDF:102KB)
- 訓練会場へは、必ず社の腕章をご着用ください。
- 訓練中の参加者への取材はご遠慮願います。終了式後に、室堂ターミナル駐車場にて県及び町担当者による質疑応答の時間を設けます。
- 取材にあたっては、ケガの防止対策に十分努めてください。
- 訓練は雨天でも実施する予定ですが、災害発生の恐れがある場合は、中止(延期)又は訓練規模を縮小します。開催の有無については、訓練当日の午前6時45分頃に富山防災WEB(外部サイトへリンク)の「お知らせ」欄に掲載します。
お問い合わせ先
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
危機管理局 危機管理課 |
076-444-9670 |
小島、沢越 |