トップページ > イベントカレンダー > 令和7年度防災気象講演会「富山で想定される雪害に備える」

更新日:2025年11月7日

ここから本文です。

令和7年度防災気象講演会「富山で想定される雪害に備える」

本県では雪害による人的・住家被害を伴う被害が毎年のように発生しています。
こうした雪害へ適切に対応するために、想定される雪害の特徴や雪害に関する防災気象情報の活用法を学び、日頃からの十分な備えが必要です。

令和7年度防災気象講演会チラシ1

令和7年度防災気象講演会チラシ2

令和7年度防災気象講演会申込

開催日

日付

  • 2025年11月14日(金曜日)

時間

2025年11月14日(金曜日)
開講式:13時30分から13時40分まで
講演1:13時40分から15時00分まで
講演2:15時10分から16時30分まで

場所

富山県防災危機管理センター3階研修室
(住所:富山県富山市新総曲輪1-7)

内容

【講演1】13時40分~15時00分
■演題:大雪にどう備えるか!?今までとこれから
■講師:富山地方気象台長 府金 勝(ふがね まさる) 氏

【講演2】15時10分~16時30分
■演題:気象学的観点から捉えた富山県の雪害とその対策について
■講師:富山大学 都市デザイン学部長 安永 数明(やすなが かずあき) 氏

出演者(講師)

講演1:富山地方気象台長 府金 勝(ふがね まさる) 氏
講演2:富山大学 都市デザイン学部長 安永 数明(やすなが かずあき)氏

定員

先着120名(要事前申込)

費用

無料

持ち物

筆記用具

申し込み

■参加希望の方は、上記QRコードまたは申し込みURLからお申込み下さい。
(電話、FAXでのお申込みはできません。)
■希望者多数の場合は、先着順にて締め切らせていただきます。

締め切り

令和7年11月12日(水曜日)

主催

富山県、富山地方気象台、一般財団法人消防科学センター

後援

地球ウォッチャーズ-気象友の会-

備考・注意事項

■ご来場の際のお願い
講演会参加者には、無料駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、県民会館駐車場(有料)等の駐車場をご利用下さい。

■注意事項
警報の発表、その他災害発生等のやむをえない事由により、予告なく中止する場合があります。
中止となる場合は、可能な限り「富山県防災WEB」にて事前告知に努めますが、間に合わない場合もあり得ることをご了承ください。また、旅費交通費については参加者ご負担となりますので、併せてご了承ください。

お問い合わせ

所属課室:危機管理局防災課防災係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 防災危機管理センター4階

電話番号:076-444-3187

ファックス番号:076-444-3489

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?