ピックアップ
安全・安心情報
更新日:2021年4月1日
ここから本文です。
富山県[立山博物館]は、立山の歴史と立山信仰、そしてその舞台となった自然を紹介しています。総面積約13㏊の広大な敷地の中に展示館、遙望館、まんだら遊苑、布橋、教算坊をはじめとする施設が点在する広域分散型博物館です
会期 令和3年4月6日(火曜日)から令和3年5月30日(日曜日)まで
会場 展示館 常設展示室2階
通常の常設展観覧料(300円)でご覧になれます。※大学生以下と70歳以上の方は無料です。
今回は「立山曼荼羅立山博物館G本」(旧広川家本)、「立山曼荼羅金藏院本」(複製)を展示します。
皆様のご来館をお待ちしております。
写真は「立山曼荼羅広川家本」
外国語情報について
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当面の間まんだら遊苑の展示を一部制限させていただきます。お客様にはご不便をおかけいたしますがご理解賜りますようお願いいたします。詳しくは、こちらをご覧ください。
地界
天界
☆ご来館の皆様におかれましては、以下の点についてご協力をお願いいたします。
当館では、小中高校生を対象に学芸員がプレゼンソフトなどを使用して立山の自然・歴史・文化などをわかりやすく解説する『出前講座』プログラムをご用意しています。立山登山の事前学習に、また「ふるさと教育」や総合学習、遠足・宿泊学習などの際に、ぜひご利用下さい!
詳しくはこちらをどうぞ→出前講座について
お問い合わせ