トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 7月 > 【富山県美術館】コレクション展第2期開催について

更新日:2025年7月31日

ここから本文です。

富山県美術館-TAD Press ReleaseToyama Prefectural Museum of Art and Design

【富山県美術館】コレクション展第2期開催について

発表日 2025年7月31日(木曜日)

富山県美術館では、令和7年7月31日(木曜日)から10月21日(火曜日)まで、2階の展示室1において「コレクション展 第2期」を開催しておりますので、ご案内いたします。

コレクション展2期展示室

概要

会場:富山県美術館2階 展示室1

会期:令和7年7月31日(木曜日)から10月21日(火曜日)
(※)年間スケジュールに記載の開催日から変更になりました。

休館日:毎週水曜日(ただし8月13日は開館)

展示内容と見どころ

コレクション展2期では「作品をみる3つの視点――来(こ)しかた行(ゆ)くさき」をテーマに3つの視点から当館が所蔵する作品を紹介します。

「来(こ)しかた行(ゆ)くさき」とは、「これまでどこから来て、どこへ向かうのか」、さらには「過去と未来」を意味する言葉です。

今期のコレクション展では、作品の制作方法や歴史を含めたさまざまな切り口から作品について考えます。その一つが、「えがく」と「つくる」という言葉から絵画の表現方法を考える「絵画をえがく/絵画をつくる」です。また、作品に込められた奥行きの表現や時間、あの世とこの世の表現などを紹介する「あちら/こちら/どこでも」のほか、作品がこれまでどのような経緯を辿って当館のコレクションに至るかを紹介する「来歴」の3つの視点から当館のコレクションを見つめます。

観覧料

コレクション展:一般300円(240円) ()内は20名以上の団体料金
※企画展チケットでコレクション展もご覧いただけます。

【次の方は観覧無料】

  • 小・中・高校生と大学生、70歳以上の方
  • 学校教育、社会教育活動としての児童・生徒の引率者
    (観覧料免除申請書の提出が必要)
  • 各種手帳またはミライロIDをお持ちの障がい者の方
    (付き添いは手帳をお持ちの方1人につき1名まで無料)

(※)詳しくは、富山県美術館ご利用案内(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

コレクション展について

富山県美術館のコレクション展では、前身の富山県立近代美術館から現在までの収蔵作品を展示しています。年4回程度さまざまなテーマによる展示替えを行い、多彩なコレクションを紹介。当館2階の展示室1では絵画・彫刻を中心とし、3階の展示室5と展示室6ではポスターや椅子、富山県ゆかりの瀧口修造やシモン・ゴールドベルクのコレクションを展示しています。

 

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

生活環境文化部 富山県美術館

076-431-2711

【広報について】川浦 【展覧会について】内藤

富山県美術館アートデザイン