安全・安心情報
更新日:2023年2月17日
ここから本文です。
富山県交通安全計画は、県内の陸上交通(道路交通、鉄道交通及び踏切道における交通)の安全に関する総合的かつ長期的な施策の大綱等を定めたもので、交通安全対策基本法の規定により、国の交通安全基本計画に基づいて5か年ごとに富山県交通安全対策会議(会長:富山県知事)が策定するものです。
中央交通安全対策会議(内閣府)において第11次交通安全基本計画が作成されたことに伴い、富山県交通安全対策会議では、令和2年度に第11次富山県交通安全計画を策定しました。
なお、昭和46年に第1次の富山県交通安全計画が作成されたのに続き、51年に第2次、56年に第3次、61年に第4次、平成3年に第5次、8年に第6次、13年に第7次、18年に第8次、23年に第9次、28年に第10次の富山県交通安全計画が策定されています。
関連ファイルをご覧下さい。
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください