安全・安心情報
更新日:2025年4月15日
ここから本文です。
発表日 2025年4月15日(火曜日)
県では、地域における消費生活に関する知識の普及啓発を図るとともに、県民の消費生活に関する意見、要望等を把握し、消費者行政に反映させることを目的に、「富山県くらしのアドバイザー」を設置しています。
このたび、令和7・8年度に活動いただくアドバイザーの方を50名委嘱することとなりました。
つきましては、以下により委嘱状交付式を実施いたしますので、ご案内します。
令和7年4月17日(木曜日)13時30分~13時40分
(式終了後、研修会を開催します。)
富山県民会館401号室
理事・生活環境文化部次長
地域住民の相談窓口として、また消費者とのパイプ役として消費者行政に関する様々な意見・情報を寄せていただく目的で、昭和49年度に「富山県消費生活地方相談員」の名称で設置が開始しました。平成15年度には、任務の重点を相談への対応から消費生活知識の普及に移し、名称を「富山県くらしのアドバイザー」へと変更しました。
県内に住所を要する20歳以上の者で、消費者問題に関心を有し、かつアドバイザーの任務を遂行するに必要な一般知識と熱意を有する者(常勤の公務員、富山県消費生活推進リーダーを除く)。
2年(令和7年4月1日~令和9年3月31日)
県内各市町村に合計50名
知事
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
生活環境文化部 県民生活課 くらし安全係 |
076-444-3129 |
山田、松原 |