トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 10月 > ツキノワグマによる人身被害の発生、出没警報の発令及び緊急対策会議の開催について

更新日:2025年10月26日

ここから本文です。

富山県 News Release

ツキノワグマによる人身被害の発生、出没警報の発令及び緊急対策会議の開催について

発表日 2025年10月26日(日曜日)

10月26日(日曜日)にクマによる人身被害(今年度4例目)が発生したとの連絡がありましたので、ツキノワグマ管理計画に基づき、富山県ツキノワグマ出没警報(第5報)を発令します。

また、ツキノワグマ緊急対策会議を10月28日(火曜日)に開催しますので、ご案内します。

1.内容

10月26日(日曜日)、クマによる人身被害(県内4例目)が発生したとの連絡を受け、別添のとおり「ツキノワグマ出没警報(第5報)(※)」(PDF:112KB)を本日発令し、ツキノワグマ緊急対策会議を10月28日(火曜日)に開催します。

(※)クマによる人身被害が山際とそれに続く平野部等で発生した場合や被害の程度が大きい場合、大量出没の恐れがある場合などに発令し、市町村やマスコミを通じて幅広く広報し、クマに対する住民への注意喚起を徹底しています。

2.人身被害発生の概要

被害発生日時

令和7年10月26日(日曜日)午前10時15分頃

発生箇所 南砺市山本地内
被害者 70代女性1名
遭遇時の状況

親戚宅の柿の木の実を採っていたところクマに襲われた。

被害者の状況 右前腕及び右側頭部に咬傷(軽傷)
対応の状況

南砺市、捕獲隊、警察で加害個体の捜索およびパトロールを実施
地元町内会、学校関係者等への注意喚起を実施

3.県内のクマの出没状況等について

今年は9月後半から、クマの出没が大変多くなっており、また、10月下旬から人身事故が3件立て続けに発生しており、厳重な警戒が必要です。特に柿を除去する際には、①1人で行わず、地域などで協力して、複数人で行う。②クマの出没情報があったら行わない。③ヘルメットなど防御できるものを付けて、短時間で済ませる。の3点に注意してください。

4.ツキノワグマ緊急対策会議の開催

(1)日時

令和7年10月28日(火曜日)10時~

(2)場所

富山県民会館7階 702号室

(3)出席者

庁内関係各課、市町村、関係団体

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

生活環境文化部 自然保護課 野生生物係

076-444-3397

石黒、松本