安全・安心情報
更新日:2025年10月7日
ここから本文です。
発表日 2025年10月7日(火曜日)
7月11日(金曜日)に伏木富山港(新湊地区)国際物流ターミナル(射水市)で確認されたヒアリについて、環境省(信越自然環境事務所)が中心となり、防除対策を行ってきました。8月28日(木曜日)に行った調査からはヒアリの生存個体は確認されなくなり、その後1ヶ月以上生存個体が確認されない状況が継続したため、確認地点における防除は終了しましたので、お知らせします。
【調査範囲】伏木富山港(新湊地区)国際物流ターミナルのヒアリ類確認地点周辺(8,917平方メートル)
【防除範囲】ヒアリ類確認地点周辺(4,557平方メートル)
【経緯・調査・防除】
環境省では、国土交通省の協力のもと、要緊急対処特定外来生物のヒアリ(Solenopsis invicta)が生息する国と地域からの定期コンテナ航路を有する全国の港湾における調査を平成29年度から実施。
令和7年7月11日(金曜日)
令和7年7月14日(月曜日)
令和7年7月18日(金曜日)<1回目調査>
令和7年7月28日(月曜日)<2回目調査>
令和7年8月8日(金曜日)<3回目調査>
令和7年8月18日(月曜日)<4回目調査>
令和7年8月28日(木曜日)<5回目調査>
令和7年9月8日(月曜日)、令和7年9月22日(月曜日)、令和7年10月3日(金曜日)<6~8回目調査>
令和7年10月7日(火曜日)
外来生物法第2条第3項に基づき、「特定外来生物のうち、まん延した場合には著しく重大な生態系等に係る被害が生じ、国民生活の安定に著しい支障を及ぼすおそれがあるため、当該特定外来生物又はその疑いのある生物を発見した場合において検査、防除その他当該特定外来生物の拡散を防止するための措置を緊急に行う必要があるもの」として政令で指定するもの。
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
生活環境文化部 自然保護課野生生物係 |
(直通)076-444-3397(内線)2704 |
石黒、宮原 |
土木部 港湾課管理係 |
(直通)076-444-3335(内線)4134 |
南茂、水野 |