トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 2月 > 富山市内における地下水位低下注意報の発令について

更新日:2025年2月5日

ここから本文です。

富山県 News Release

富山市内における地下水位低下注意報の発令について

発表日 2025年2月5日(水曜日)

県では、地下水利用量の多い富山市及び高岡市で、消雪設備の稼働などにより地下水位が基準を下回り、この状態が継続すると考えられる場合に、注意報や警報を発令し、企業などに自主的な節水を呼び掛けることとしております。

2月4日からの降雪により、富山市の奥田北観測井及び蓮町観測井の地下水位が注意報の基準を下回り、降雪が継続する予報となっていることから、本日11時に富山地域(富山市の平野部の地域)に「地下水位低下注意報」を発令しましたのでお知らせいたします。

(富山地域への発令は今年度1回目。令和3~5年は発令なし。令和2年度2回発令。)

現在の地下水位の状態及び注意報などの発令基準

地域 観測井 状態

11時時点の

地下水位

注意地下水位

(注意報基準)

警戒地下水位

(警報基準)

富山 奥田北

注意地下水位を

下回る

-14.47m -12.9m -17.5m
蓮町

注意地下水位を

下回る

-17.28m

-16.6m -22.3m
高岡 京町

注意地下水位

以上

-16.16m -21.1m

-23.9m

(※)地下水位は地表面からの深さ(地表面0m)を表します。

注意報発令時の措置

県の措置

HPなどにより、地下水利用者に対して節水を呼びかけるとともに、地下水の利用量が多い富山市内の工場・事業所、消雪設備管理者約350件には、FAX等で直接節水を呼びかけております。

地下水利用者の措置(例)

工場・事業所 貯水の優先利用や一時的な水道利用、場内消雪設備の散水量抑制など
消雪設備管理者 消雪設備の異常の有無の点検、不必要な消雪設備の停止など
その他の県民 水の出しっぱなしをしない、蛇口をこまめに閉めるなど

注意報の解除

注意地下水位を継続的に上回るまで水位が回復した場合には、注意報を解除します。

(HPに掲載するとともに、各報道機関には改めてご案内いたします。

関連リンク

現在の注意報発令状況はこちらから確認できます。

富山県/地下水位低下注意報

現在の県内の地下水位はこちらから確認できます。

富山県/地下水位常時監視データ

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

生活環境文化部 環境保全課

076-444-3144

指導係 野村、杉木