トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 8月 > 熱中症に十分注意しましょう~家の中でも熱中症対策~

更新日:2025年8月5日

ここから本文です。

富山県 News Release

熱中症に十分注意しましょう~家の中でも熱中症対策~

発表日 2025年8月5日(火曜日)

「熱中症警戒アラート」が連日発令されるなど、暑い日が続いており、熱中症に細心の注意が必要です。

まもなくお盆を迎え、家の中での活動が増える時期になります。

熱中症の発生場所は住宅・敷地内が最多(約4割)であり、家にいる時でも熱中症対策が必要です!

 

また、高齢者は、暑さを感じにくいことや体温調節機能の低下などの理由から、特に熱中症リスクが高く注意が必要です。

県では今年度、高齢者向けに熱中症の予防行動を呼びかけるチラシを作成・配布し、周知しています。

自分自身の熱中症対策に加え、ご家族やご近所、職場など身近にいる高齢者への熱中症予防行動の呼びかけにご協力ください。

熱中症の予防には

1.WBGT(暑さ指数)をこまめにチェック

WBGTは、気温、湿度、日射、風の要素から算出される指数で、28以上になると熱中症リスクが高まります。

環境省「熱中症予防情報サイト」(外部サイトへリンク)で、WBGTを確認できますので、こまめにWBGTをチェックしましょう!

また、熱中症警戒アラート(WBGT33以上)が発令された日は、屋外での活動を原則中止しましょう。

2.熱中症の予防行動

  • 屋内では積極的に冷房を使用し、温度と湿度を調整しましょう。(室温28度、湿度55%が目安)
  • 屋外では単独行動を避け、こまめに休憩を挟むよう複数で声を掛け合いましょう。
  • こまめに水分・塩分をとりましょう。

参考資料

【高齢者向け】熱中症に十分注意しましょう(チラシ)(PDF:825KB)

お問い合わせ先

  • 気候変動に関すること

環境政策課 TEL:076-444-8727

  • 熱中症予防に関すること

健康対策室健康課 TEL:076-444-3222

 

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

生活環境文化部 環境政策課地球環境係

076-444-8727(内線:2676)

佐野、上田