安全・安心情報
トップページ > 斑点米カメムシ類対策のための公共用地管 理団体への草刈り等の協力要請について
更新日:2025年5月27日
ここから本文です。
発表日 2025年5月27日(火曜日)
富山県米作改良対策本部(本部長 新田 八朗)では、斑点米の原因となるカメムシ類の繁殖を抑制するため、発生場所である水田畔畦及び雑草地の草刈りを進める運動を展開しています。こうした取組みの一環として、道路や鉄道軌道沿い等公共用地の管理団体に対し、雑草地等の草刈りの要請を行います。
令和7 年5 月29 日(木曜日)13時00分~13時30 分
国土交通省北陸地方整備局富山河川国道事務所(3 階大会議室)
(所在地:富山市奥田新町2 番1 号、TEL:076-443-4720)
対応者:道路管理第二課長 高田 英和
河川管理課長 北川 正良
このほか要請書により以下の6 団体・事業所にも協力要請を行います。
1.国土交通省 北陸地方整備局 黒部河川事務所
2.富山県道路公社
3.西日本旅客鉄道株式会社 金沢支社 北陸広域鉄道部
4.あいの風とやま鉄道株式会社
5.富山地方鉄道株式会社
6.中日本高速道路株式会社 金沢支所 富山高速道路事務所
富山県米作改良対策本部本部長 新田 八朗
農業団体:富山県農業協同組合中央会農業対策部長 豊川 和人
県:富山県農林水産部参事・農産食品課長 大田 幸夫
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
農林水産部 農産食品課 農産食糧係 |
(直通)076-444-3283(内線)3914 |
佐々木、関原 |