トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 4月 > 令和7年度「週末とやま農村Life」参加者募集中!(「とやま帰農塾」が新しく生まれ変わりました)

更新日:2025年4月24日

ここから本文です。

富山県 News Release

令和7年度「週末とやま農村Life」参加者募集中!(「とやま帰農塾」が新しく生まれ変わりました)

発表日 2025年4月24日(木曜日)

富山県の農村地域における農作業、生活の体験、伝統文化の体験、地域の方との交流などが体験できる「週末とやま農村Life」の参加者を募集します。

1 開催日程

日程 名称      市町村名   内容
 5月24日(土)~25日(日)  灘浦ラボ  氷見市

 農作業体験、大伴家持歴史文化を学ぶ、伝統工芸わら細工づくり、移住者との交流会、朝獲れ魚さばき体験、栽培漁業センター見学、魚釣り体験

 6月6日(金)~8日(日)

 南砺ラボ  南砺市

 植物原料から織物繊維を採りだす、中山間地のくらし(狩猟)について学ぶ、散居村が見える棚田でビオトープ作り、築150年の古民家研修、特産里芋の植え付け体験

 6月21日(土)~22日(日)  笹川ラボ  朝日町

 ゲンジボタル・ヘイケボタル観察会、地域で取り組む小水力発電、朝日名物「たら汁」、ヒスイ海岸でヒスイ探し、イワナ串焼き、薬草採りと薬草茶

 9月20日(土)~21日(日)  魚津片貝ラボ  魚津市

 片貝水循環遺産巡り(洞杉、東山円筒分水槽ほか)、地域住民との交流会、魚釣り体験、魚津水族館見学、鮮魚さばき体験、昼食(刺身定植)

 10月17日(金)~19日(日)  立山ラボ  立山町

 落差日本一(350m)の瀑布「称名滝」見学、越中瀬戸焼の作家による指導で陶芸体験、帰農塾OBのレストランで昼食及び農業体験、立山信仰に触れる

 10月25日(土)~26日(日)  国吉ラボ  高岡市

 移住就農の若手酪農家を訪ねる(餌やり、搾乳)、移住者と地域の交流会、国吉りんご収穫、竹林整備保全説明、里芋収穫、国吉の孟宗竹を使用したランプシェード作り

 11月7日(金)~9日(日)  やまだ村ラボ  富山市

 野菜収穫と地域の直売へ出荷体験、秋の「ぶな林」牛岳散策、干し柿づくり体験、地元の蕎麦粉を使ったこだわりのそば打ち体験

 2026年2月21日(土)~22日(日)  利賀村ラボ  南砺市

 雪中野菜収穫体験、かんじきウォークと雪上ハイキング、わら細工づくり、囲炉裏体験と冬の郷土料理づくり、夜の星空観察と雪明りの幻想的な風景散策、伝統芸能体験

2 定員

各ラボ10名程度

※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

3 参加費

1泊2日/大人18,000円、小学生以下9,000円

2泊3日/大人25,000円、小学生以下12,500円

※未就学児は無料

4 申込み締切

各ラボ開催の4週間前まで

5 申込み方法

事務局(NPO法人グリーンツーリズムとやま)まで、HP内の申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)またはFAX(076-482-3635)にてお申込みください。

6 関連ファイル

週末とやま農村Lifeリーフレット(PDF:4,019KB)

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

農林水産部 農村振興課

076-444-9011

中山間農業振興係 加藤、藤井