トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 10月 > 令和7年度富山県多面的機能支払推進研修会の開催について

更新日:2025年10月14日

ここから本文です。

富山県 News Release

令和7年度富山県多面的機能支払推進研修会の開催について

発表日 2025年10月14日(火曜日)

県では、農村環境を維持するために行われる地域ぐるみの共同活動に、多面的機能支払交付金により支援しており、この度、その交付金にかかる地域のリーダー等を主体とした研修会を実施することとしました。
今年は、共同活動の中で負担が大きいとされる草刈りなどの雑草管理について、効率的で効果的な活動をすることをテーマに設定し、現場での取組みに活かせる多彩な講演を企画して開催します。

1 開催日時・場所

(1)日時

令和7年10月21日(火曜日) 13 時00 分~15 時50 分(ブース・パネル展示:12 時00 分~15 時00 分)

(2)会場

富山産業展示館(テクノホール)西館(富山市友杉1682)

(3)概要

別添のとおり(PDF:1,236KB)

2 主催

富山県多面的機能推進協議会
(富山県、県内市町村、(一社)富山県農業会議、JA 富山中央会、富山県土地改良事業団体連合会)

3 内容

【ホールA】研修

研修テーマ「~効果的な維持管理(雑草管理)と作業の省力化による、負担の少ない効率的な多面活動の実施~」

開会あいさつ

 富山県多面的機能推進協議会 津田康志 会長(富山県農林水産部長)

【基調講演】「農地まわりの雑草管理 ―草刈りの問題改善に向けてー」 

 NPO法人緑地雑草科学研究所 伊藤操子 先生(京都大学名誉教授)

【セミナー】「斑点米カメムシ類の発生を低減するほ場周辺の雑草管理」

 富山県農林水産総合技術センター農業研究所病理昆虫課 向野貴養 課長

【事例紹介】活動支援班「中新川草刈り協力隊」の取り組みについて

 立山町農林課 西尾祐樹 係長

県農村振興課からの情報提供

 富山県農村振興課農村活性化係

 

【ホールB】展示

活動に必要な資材等のブース展示
 (草刈機、防草シート、安全施設、水路の補修材、景観形成用チューリップ球根等の各種メーカーによる展示)
・県内の活動事例のパネル展示

 

4 参加者

約1,000 名(県内の多面的機能支払活動組織の構成員、土地改良区、推進組織、市町村、県)

5 多面的機能支払交付金

地域共同で行う、農業・農村の有する多面的機能を支える活動や農地・水路・農道等の質的向上を図る活動を支援するもの。

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

農林水産部 農村振興課

076-444-3381

農村活性化係 野原、飯野