トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 10月 > 「飛越源流の森づくり2025」を開催します

更新日:2025年10月24日

ここから本文です。

富山県 News Release

「飛越源流の森づくり2025」を開催します

発表日 2025年10月24日(金曜日)

とやまの森づくりサポートセンター情報

趣旨

平成16年10月の台風23号災などにより、神通川では大量の流木が流出し、漁業等に大きな被害をもたらしました。これを契機に富山湾への倒木等の流出による漁業被害等を未然に防ぐため、平成19年度から富山県と岐阜県の森林ボランティア等が協働し、神通川の上流域で森づくり活動を行い、上下流の連携と交流を深めます。

なお、富山県からは平成19年度以降これまで18年間で延べ3,700人以上が参加しています。

日時

令和7年11月1日(土曜日)10時00分から14時30分まで

主催者

二本木生産森林組合(岐阜県高山市清見町)、とやまの森づくりサポートセンター

参加者

とやまの森づくりサポートセンター登録会員、富山県漁業協同組合連合会、二本木生産森林組合、高山市清見支所、清見町まちづくり協議会、高山市市民団体komorebi等約100名

内容及びスケジュール

10時00分~10時20分:開会、オリエンテーション

10時20分~12時00分:森づくり活動(ササ刈り)

13時00分~14時20分:クラフト教室(コケ玉づくり)、森林浴(森の巨樹を訪ねる)

14時20分~14時30分:記念撮影、閉会

場所

岐阜県高山市清見町夏厩(なつまや)地内

R71101_zumen

岐阜県高山市清見町夏厩地内-GoogleMaps(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

R71101_qrcode

出典:Googleマップー地図データ©2025

その他

天候の影響等により内容や時間等を変更する場合がありますので、とやまの森づくりサポートセンターHPを確認ください。(荒天時中止)

とやまの森づくりサポートセンター

とやまの森づくりサポートセンターは、「水と緑の森づくり税」を活用して、登録会員に対して森づくり活動を支援しています。

とやまの森づくりサポートセンターHP(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

TEL:076-441-6196(担当:丸山、石積)

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

農林水産部 森林政策課森づくり推進係普及担当

076-444-3389

間片、大西