安全・安心情報
更新日:2025年7月25日
ここから本文です。
発表日 2025年7月25日(金曜日)
「富山県農業・農村振興計画」の策定にあたり、各地域の幅広い意見をお聞きし、計画の内容に反映するため、県内4か所で意見交換会を開催します。
現行の「富山県農業・農村振興計画」は令和3年度に策定し、令和13年度までの期間のうち、令和8年に中間の見直し年を迎えます。
今年4月、新たな国の「食料・農業・農村基本計画」が策定され、県でも新たな総合計画の策定に向けた検討を進めています。このような流れも踏まえ、このたび、富山県農業の持続的発展に向け、新たな「富山県農業・農村振興計画」を策定することとしました。
ついては、計画の策定にあたり、農業者や関係団体の皆さまから幅広くご意見を伺い計画骨子(案)に反映するため、各農林振興センター管内で意見交換会を開催します。
7月29日(火曜日)14時00分~16時00分
場所:高岡エクール展示室(高岡市問屋町65)
7月30日(水曜日) 10時00分~12時00分
場所:農業総合研修所大研修室(富山市月岡新296)
7月30日(水曜日) 14時00分~16時00分
場所:ありそドーム研修室(魚津市北鬼江2898-3)
7月31日(木曜日)14時00分~16時00分
場所:砺波総合庁舎別館大会議室(砺波市幸町1-7)
あいさつ
農林水産部次長 荻浦 明希子
「富山県農業・農村振興計画」の策定について
意見交換
進行:農林水産部次長 雄川 洋子
<テーマ>
・新規就農者の確保に向けて
・農業の持続的発展に向けて
・農村の振興に向けて
農業者・中山間振興関係者、農政審議会委員(農業者等)、JA、土地改良区、市町村、県農林水産部次長 計20名程度
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
農林水産部 農林水産企画課 |
076-444-3368 |
企画係 林、森川 |