トップページ > イベントカレンダー > フィールドウォッチング「室堂山とカルデラ展望」/立山カルデラ砂防博物館

更新日:2025年7月24日

ここから本文です。

フィールドウォッチング「室堂山とカルデラ展望」/立山カルデラ砂防博物館

「室堂山」への登山道をたどりながら、立山の生い立ちや大地の変遷について観察します。室堂山展望台からは、薬師岳・穂高岳・槍ヶ岳などが望める雄大な自然の大パノラマ!眼下には、巨大な崩壊地形である立山カルデラの絶景が広がります。
立山カルデラ砂防博物館の学芸員の解説を楽しみながら、立山の雄大な自然を体感しましょう!

フィールドウォッチング「室堂山とカルデラ展望」参加者募集チラシ

博物館公式SNSアカウント

博物館の公式SNSアカウントをぜひフォローしてください!

開催日

日付

  • 2025年9月7日(日曜日)

時間

富山駅集合・解散:8時00分~17時30分まで
博物館集合・解散:9時00分~16時30分まで
※終了時刻は前後する場合があります。

場所

室堂平、室堂山展望台、室堂山荘

内容

【行程】
(8時00分出発)富山駅=バス=(9時00分出発)立山カルデラ砂防博物館=バス=(10時30分頃)室堂平=登山=室堂山展望台(立山カルデラの観察と学芸員の解説)=登山=室堂山荘・昼食=登山=室堂平(室堂平の地史、環境の観察と学芸員の解説)=バス=(16時30分頃)立山カルデラ砂防博物館=バス=(17時30分頃)富山駅

ホームページ

富山県 立山カルデラ砂防博物館(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

出演者(講師)

【ガイド・案内人】
立山カルデラ砂防博物館 学芸員
立山ガイド協会 山岳ガイド(または登山ガイド)

定員

20名
※申込は先着順となります。
※最少催行人数:5名

費用

大人11,000円(税込)
学生(小学校3年生から大学生・専門学校生まで)9,000円(税込)
※参加対象年齢は小学校3年生以上です。
※小学生・中学生は必ず保護者同伴でお申し込みください。
※75歳以上のお客様は事前にご相談ください。

料金に含まれるもの:昼食代、貸切バス代、ガイド料金
<昼食弁当をオプションでご注文いただけます>
オプション昼食…1,300円(税込)

申し込み

<旅行企画実施>(一社)地域観光マネジメント
電話番号076-471-6103(10時00分~17時30分)

締め切り

8月31日(日曜日)まで
※申込は先着順となり、定員に達し次第終了いたします。
※出発が決定しており、空席がある場合は締切日以降も受付を行う場合がございます。

主催

(公財)立山カルデラ砂防博物館

共催

(一社)立山黒部ジオパーク協会

備考・注意事項

立山カルデラ砂防博物館は、立山黒部アルペンルートのケーブルカー乗り場となる立山駅前ロータリーに面しています。
ケーブルカーの待ち合わせ時間に合わせて、無料ゾーンの見学だけでも楽しめます。お時間あるようでしたら有料ゾーンもご覧ください。
○無料ゾーン:
 1階 企画展「雨ー恵みと脅威」(7月19日~10月5日)、立山インフォメーションコーナー
 2階 砂防展示室(トロッコ展示、360°VRシアター、クイズコーナーなど)
○有料ゾーン:
 1階 大型映像ホール(約20分のプログラム1.立山カルデラ大地のドラマ、2.崩れ、3.タイムトラベル常願寺川~川が語りかけるもの~)
 2階 カルデラ展示室(大型地形ジオラマ、安政の大災害シアターなど)

お問い合わせ

富山県立山カルデラ砂防博物館
〒930-1405中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂68
電話番号:076-481-1160
ファックス番号:076-482-9100

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?