安全・安心情報
更新日:2025年7月25日
ここから本文です。
発表日 2025年7月25日(金曜日)
このたび、新規JETプログラム参加者(7・8月来日)が来県いたしますので、ご案内いたします。
(1) 令和7年7月30日(水曜日)外国語指導助手8名、国際交流員2名
(2) 令和7年8月6日(水曜日)外国語指導助手10名、国際交流員1名
(1)、(2)の日程とも11時25分 富山空港着(ANA315便)
外国語指導助手:富山県教育委員会、氷見市教育委員会、滑川市教育委員会、
黒部市教育委員会、上市町教育委員会、立山町教育委員会、不二越工業高等学校、
富山第一高等学校、富山国際大学付属高等学校
国際交流員:富山県、高岡市
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、フィリピン、南アフリカ、ジャマイカ、トリニダード・トバゴ、ベトナム、インド
(※)上記日程等は予定です。変更の可能性があります。
今夏の新規招致は7・8月来日21名(外国語指導助手18名、国際交流員3名)を予定しています。
「語学指導等を行う外国青年招致事業(The Japan Exchange and Teaching Programme)」の略で、外国語教育の充実と地域レベルでの国際交流を推進することを目的として、総務省、外務省、文部科学省、地方公共団体及び(一財)自治体国際化協会が連携し、昭和62年度より実施されている世界最大の人的交流プログラムです。県内でも多くの外国青年が学校や地方公共団体で活躍しており、今年度の新規招致者来県後は100名(外国語指導助手88名、国際交流員12名)になります。
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
地方創生局 多文化共生推進室 国際交流担当 |
076-444-3158(内線2765、2758) |
土部、橘 |