安全・安心情報
更新日:2025年7月7日
ここから本文です。

発表日 2025年7月7日(月曜日)
県では、誰一人取り残さないデジタル社会の実現に向け、スマートフォンの操作に不慣れな高齢者等を、地域で継続して支え合う活動にご協力いただける「スマホサポーター」を養成しております。
今年度も「スマホサポーター養成講座」を開催いたしますので、家族や友人など身近な人にスマホの使い方を教えてみたい方、ご自身のスマホの知識を増やしたい方などは、ぜひスマホサポーター養成講座にご参加ください!
(講座の詳細は、関連ファイル(PDF:6,342KB)のチラシをご覧ください。)
講座内容は、以下を予定しております。
研修内容は、基本的に各日程同じ内容です。
| 日程 | 開催会場 | 時間 | 
| 8月6日(水曜日) | 中滑川複合施設メリカ | 14時00分~16時15分 | 
| 8月7日(木曜日) | 富山県民共生センター | 9時30分~11時45分 | 
| 14時00分~16時15分 | ||
| 8月13日(水曜日) | 高岡文化ホール | 14時00分~16時15分 | 
| 8月19日(火曜日) | 氷見芸術文化会館 | 9時30分~11時45分 | 
| 小矢部市民交流プラザ | 14時00分~16時15分 | |
| 8月20日(水曜日) | 入善町民会館 中央公民館 | 9時30分~11時45分 | 
| 新川文化ホール | 14時00分~16時15分 | |
| 8月26日(火曜日) | アゼリアホール | 14時00分~16時15分 | 
| 8月27日(水曜日) | 福野B&G海洋センター | 9時30分~11時45分 | 
関連ファイルのチラシに記載の「予約・お問合わせ」をご確認のうえ、二次元コードからアクセスしてネットでご応募、または、電話でご連絡ください。(各開催日の3日前までにお申し込みください。)
部局・担当名  | 
電話番号  | 
担当者  | 
|---|---|---|
地方創生局 デジタル化推進室デジタル戦略課  | 
(076)444-3116  | 
IT推進担当 宮ヶ丁、中村  |