トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 7月 > 中高生向けプログラミングスクールを開講します!

更新日:2025年7月9日

ここから本文です。

富山県 News Release

中高生向けプログラミングスクールを開講します!

発表日 2025年7月9日(水曜日)

突き抜けたDX人材を育成するため、中学生・高校生を対象とした半年間のプログラミングスクールを開講します。
プログラミングスクールでは、「未踏ジュニア」への応募・採択を目標に、「課題発見」「課題解決のための作品制作(プログラミング)」「プレゼンテーション」の3つのステップをカリキュラムに組み込み、生徒皆様の学習の支援をします。(講座内容の詳細については、こちらの特設サイトにてご確認ください。)

※本スクールへ参加を希望する場合は選抜会にご参加いただく必要があります

選抜会について

日時:8月3日(日曜日)14時~16時

会場:TASU(高岡まちなかスタートアップ施設)

対象:富山県内在住の中学生・高校生

持ち物:筆記用具、飲み物

選抜内容:①グループ毎に身近なテーマから課題を発見し、解決方法を探すワークショップ
     ②プログラミングの興味・経験に関するアンケート

選考基準:現在のプログラミングスキルだけではなく、課題発見から解決までの考え方などをスクール講師陣が総合的に判断し、受講生を決定します。

申込締切:7月31日(木曜日)

申込方法:下記の申込フォームにて必要事項を入力のうえ、送信してください。

     プログラミングスクール選抜会申込フォーム

事業説明会について

プログラミングスクールにご興味のある方は、事業説明会を開催しますのでぜひご参加ください。

日時:7月21日(月曜日・祝日) 10時30分

会場:TASU(高岡まちなかスタートアップ施設)※オンラインでも参加可能です

申込:下記の申込フォームにて必要事項を入力のうえ、送信してください。

   プログラミングスクール事業説明会申込フォーム

未踏ジュニアとは

未踏ジュニアとは、(一社)未踏が2016年から実施している、独創的なアイデア・卓越した技術を持つ17歳以下の小中高生や高専生などを支援するプログラムです。
経産省所管の独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する24歳以下の若者を対象とした人材育成プログラム(未踏事業)があり、その未踏事業の修了生を中心に設立・運営されているのが未踏ジュニアです。

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

地方創生局 デジタル化推進室デジタル戦略課

(076)444-3116

DX推進担当 毛利、高松