トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 9月 > 「富山マラソン2025」フィニッシャータオル・ジョギングの部参加賞タオルが完成!(富山大学芸術文化学部協力)

更新日:2025年9月19日

ここから本文です。

富山県 News Release

「富山マラソン2025」フィニッシャータオル・ジョギングの部参加賞タオルが完成!(富山大学芸術文化学部協力)

発表日 2025年9月19日(金曜日)

11月2日(日曜日)に開催する「富山マラソン2025」において、フルマラソン・車いす完走者にお渡しするフィニッシャータオル及びジョギングの部参加者にお渡しする参加賞タオルについて、富山大学芸術文化学部内「富山マラソンTOWEL PROJECT2025」メンバーの皆さんにデザインいただき、次のとおり完成しましたのでお知らせします。

1.デザイン・完成品

マラソン・車いす フィニッシャータオル

finisher2025

ジョギングの部参加賞タオル

/images/49928/joggingtowel2025_1.png

2.デザイン制作者

member2025

「富山マラソンTOWEL PROJECT 2025」メンバー

福島愛生、井上あすか、松永珠羽、前田雛花(富山大学芸術文化学部2年)

富山大学芸術文化学部 渡邉雅志 准教授

(所在地:富山県高岡市二上町180番地)

3.デザインコンセプト

フィニッシャータオル:立山連峰をイメージ(タオルをつなげると立山連峰の稜線が見えてきます)

記憶のハーフトーン

思い出す記憶というものは、輪郭がはっきりとしていません。

きっとマラソンの後に思い出すランナーの記憶の中の風景も、どこかぼやけているのではないでしょうか。

ですが、ぼやけてしまうからこそ、肉眼で捉えた時の鮮明な瞬間にいつも感動するのです。

走り終えた後もまた訪れたいと思ってほしい、そんな富山の心象風景を表した「記憶のハーフトーン」タオルです。

(富山大学芸術文化学部 渡邉雅志 准教授、他「富山マラソンTOWEL PROJECT 2025」メンバー)

より詳細なデザインコンセプトについては、富山マラソン2025の大会公式サイトをご覧ください。

https://www.toyamamarathon.com/news/runner/2025finishertowel/

 

4.参考:富山マラソン2025の概要

 

開催日

2025(令和7年)年11月2日(日曜日)

種目・コース

  • マラソン(日本陸連公認コース)
    高岡市役所前⇒新湊大橋⇒富山県富岩運河環水公園
  • 車いす(約9km)
    高岡市役所前⇒新高岡駅周辺⇒高岡工芸高校前
  • ジョギングの部(約4km)
    新湊きっときと市場スタート・フィニッシュ(新湊大橋折り返し)


詳しくは、富山マラソン2025の大会公式サイトをご覧ください。

https://www.toyamamarathon.com/

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

生活環境文化部 スポーツ振興課富山マラソン推進係(富山マラソン実行委員会事務局)

(直通)076-444-4102(内線)4679

堺、山田