トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 9月 > 「富山マラソン2025」参加賞Tシャツ・完走メダルのデザインが決定しました!

更新日:2025年9月5日

ここから本文です。

富山県 News Release

「富山マラソン2025」参加賞Tシャツ・完走メダルのデザインが決定しました!

発表日 2025年9月5日(金曜日)

マラソン・車いす参加者にお渡しする参加賞Tシャツ及び完走者にお渡しする完走メダルのデザインが決定しましたのでお知らせします。

1.参加賞Tシャツ

 T-shirt omote T-shirt ura T-shirt logo

製作者

株式会社ゴールドウイン

代表者:渡辺 貴生

所在地:東京都港区北青山3-5-6 青朋ビル

デザインコンセプト

富山県小矢部市にあるゴールドウインの研究開発施設「ゴールドウイン テック・ラボ」が算出した、ランニング時における日射と発汗のヒートマップデータを活用した今年度の参加賞Tシャツ。
日射が強く当たる身頃上部から肩回りにかけてはUVカット機能を持つ素材、発汗量の多い袖下から背面にかけては通気性の高いドットメッシュを使用し、快適な着心地を実現しました。裏面の一部には、廃材を再利用したリサイクルポリエステル繊維「Cycora®」(※1)を採用しています。

カラーはブルーを基調とし、リフレクター機能を持つ再帰反射プリントで富山マラソンのグラフィックを表現。マラソン大会当日はもちろん、普段のランニングや汗ばむ季節のアクティブウェアとしても、幅広くご活用ください。

(※1) Cycora®はAmbercycle, Inc.の登録商標です。

2.完走メダル

medaru2025 1medaru2025 2

製作者

株式会社竹中銅器

代表者:竹中 伸行

所在地:高岡市美幸町2-1-16

デザインコンセプト

第10回を記念したデザインにしました。新湊大橋で「1」を、高岡大仏で「0」を表現。また、富山の魅力を巡ることができる富山マラソンですが、ニューヨーク・タイムズ紙の「2025年に行くべき52カ所」に富山市が選定され「富山市ガラス美術館」や「おわら風の盆」が注目される中、伝統はもちろん、さらに、おしゃれな富山の魅力を知ってもらいたい。
そんな思いから、線画のようなアートを意識したデザインにしました。

サイズ

<メダル本体>縦58mm×横50mm×厚さ4mm、重さ約65g

<ストラップ>幅20mm×長さ940mm

原材料等

素材:亜鉛ダイキャスト

仕上:真鍮ブロンズ仕上げ 凹部分にサビ

参考:富山マラソン2025の概要

開催日

2025(令和7年)年11月2日(日曜日)

種目・コース

  • マラソン(日本陸連公認コース)
    高岡市役所前⇒新湊大橋⇒富山県富岩運河環水公園
  • 車いす(約9km)
    高岡市役所前⇒新高岡駅周辺⇒高岡工芸高校前
  • ジョギングの部(約4km)
    新湊きっときと市場スタート・フィニッシュ(新湊大橋折り返し)

詳しくは、富山マラソン2025の大会公式サイトをご覧ください。

https://www.toyamamarathon.com/

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

生活環境文化部 スポーツ振興課富山マラソン推進係(富山マラソン実行委員会事務局)

(直通)076-444-4102(内線)4681

堺、山田