安全・安心情報
更新日:2025年7月23日
ここから本文です。
地域課題をビジネスで解決!実践型の研修プログラムを開催します!
地域で活躍する実践者とともに、現場での学びと参加者同士の対話を重ねながら、自分自身の想いや取り組みを深めていく全3回の実践型研修プログラムです。
こんな想いを抱えていませんか?
・地域でなにか始めたいけれど、最初の一歩が踏み出せない
・自分の活動やアイデアを、事業として形にしていきたい
・ソーシャルビジネスやまちづくりに関心がある
・これまでの活動を見直し、次のステージに進みたい
・同じ志を持つ仲間と出会い、学び合いたい
ぜひお申し込みください!(参加費無料)
(※)まだコミュニティビジネスに取り組まれていない方もご参加いただけます。
【研修のポイント】
・昨年度までの参加者の声を反映して、今年度の研修はアウトプット強化型にバージョンアップ。
・学ぶだけで終わらない、発表や提案の場に向けて自分の想いを伝える準備も実施。
・3回連続の短期集中・実践型の研修プログラム(8月、9月、10月)
・富山県内の各地域で現場視察を実施、少人数グループでの対話を重視
・地域で活躍する3名がアドバイザーとして参加者の取り組みをサポート
・研修プログラム終了後も相談・交流の場を設け、活動をサポート
日付 |
|
---|
【対象者】
コミュニティビジネスに取り組む地域団体、事業者、個人の方など(まだコミュニティビジネスに取り組んでいない方もご参加いただけます)
(※)全3回の参加を原則としておりますが、参加が難しい回がある場合は申込フォームにてお知らせください。
【第1回】
日時:2025年8月27日(水曜日)13時00分~16時00分(※)研修後、交流会を予定しています(自由参加)
会場:とやまのめ古民家(射水市)
テーマ:地域課題を起点としたビジネスデザインを考えよう!
講師:一般社団法人とやまのめ 代表理事 中谷 幸葉 氏
アドバイザー:
・一般社団法人みらいまちラボ 合同代表 坂東 秀昭 氏
・一般社団法人ジソウラボ 代表理事 島田 優平 氏
・一般社団法人とやまのめ 代表理事 中谷 幸葉 氏
【第2回】
日時:2025年9月26日(金曜日)13時00分~16時00分
会場:みんなのみなと(魚津市)
テーマ:誰にどう伝えると届く?伝える力と巻き込む力を磨こう!
講師:NAPs パークコンシェルジュ 飛世 裕香 氏
アドバイザー:
・一般社団法人みらいまちラボ 合同代表 坂東 秀昭 氏
・一般社団法人とやまのめ 代表理事 中谷 幸葉 氏
【第3回】
日時:2025年10月16日(木曜日)13時00分~16時00分
会場:高岡市土蔵造りのまち資料館(高岡市)
テーマ:自分の活動の価値を見つけて伝える準備をしよう!
講師:VANCHA株式会社 代表取締役 東海 文香 氏
アドバイザー:
・一般社団法人ジソウラボ 代表理事 島田 優平 氏
・一般社団法人とやまのめ 代表理事 中谷 幸葉 氏
【交流会・相談会】
日時:2025年11月~2026年1月の間(1回実施予定、調整中)
会場:県内会場
内容:研修参加者のほか、講師・アドバイザーを交えた交流会・相談会を予定しています。
【アドバイザー】
3名のアドバイザーが研修でのワークショップ等を通じて参加者の活動をサポートします。
・一般社団法人みらいまちラボ 合同代表 坂東 秀昭 氏
・一般社団法人ジソウラボ 代表理事 島田 優平 氏
・一般社団法人とやまのめ 代表理事 中谷 幸葉 氏
(※)中谷氏は講師とアドバイザーを兼任します。
20名程度
参加費無料
以下の関連リンクよりお申し込みください
申込締切:2025年8月18日(月曜日)17時00分
株式会社AsianBridge 富山LAB
TEL:076-471-6701(平日9時30分~17時00分)
E-mail:toyama@asianbridge.co.jp
【事前オンライン説明会のご案内】
研修プログラムの概要や講師・アドバイザー陣をご紹介するオンライン事前説明会を開催します。
日時:2025年7月30日(水曜日)19時00分~19時30分
会場:オンライン
参加費:無料
申込締切:2025年7月28日(月曜日)17時00分
(※)詳細については、以下の関連リンクよりご参照ください。
富山県地域振興課
・お申し込みが定員を超えた場合は、抽選になることがあります。
・抽選結果は、参加の可否に関わらず、第1回研修の1週間前までにメールでご案内します。
・研修会場や内容が変更となる場合があります。変更内容は事前に参加者にご連絡します。
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください