トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 8月 > とやまデザイン・トライアル2025デザインワークショップを実施します!

更新日:2025年8月20日

ここから本文です。

富山県 News Release

とやまデザイン・トライアル2025デザインワークショップを実施します!

発表日 2025年8月20日(水曜日)

デザインワークショップ

富山県では、2016年より、全国のデザイン系大学等の学生や若手デザイナーが県内企業を対象に商品開発等の企画・アイデアを提案する「とやまデザイン・トライアル」を実施し、デザイン人材の育成や企業におけるデザイン人材の活用促進に取り組んでいます。

2025年度は、デザインワークショップとして【学生部門】と【社会人部門】の2つの部門において、参加者が特色ある県内企業に一定期間滞在し、現場で体験した企業文化や技術を踏まえ、企業が提示する課題テーマに対して企画やデザインを提案する実践的なプログラムを下記のとおり行います。

このたび、8月25日(月曜日)から【学生部門】のプログラムが始まりますので、ご案内いたします。

富山県総合デザインセンターで行われる合同プログラムや各受入企業での活動の取材を希望される方は、8月25日(月曜日)正午までにご連絡ください。

学生部門

実施期間

2025年8月25日(月曜日)~8月29日(金曜日)(5日間)

受入企業

  • アルミファクトリー株式会社(射水市)/アルミ加工・防災製品製造販売
  • 三協立山株式会社(高岡市)/金属製品の製造販売
  • 株式会社タニハタ(富山市)/組子建具製造販売

参加者

専門学校生、大学生、大学院生 計9名(香川大学4名、日本大学2名、専門学校桑沢デザイン研究所2名、千葉大学1名)※各企業に3名ずつ参加

メンター

  • 吉田守孝/ヨシタ手工業デザイン室
  • 秋山かおり/STUDIO BYCOLOR
  • 岡雄一郎/富山県総合デザインセンター

日程

【DAY1】8月25日(月曜日):合同オリエンテーション

13時30分~15時00分

合同オリエンテーション

  • 主催者あいさつ
  • メンター紹介
  • 各企業の活動内容・課題テーマの説明
15時00分~15時20分 富山県総合デザインセンター見学
16時00分~17時45分

富山の文化体験

  • 高岡鋳物の発祥地・金屋町の散策
  • 錫アクセサリー制作体験(大寺幸八郎商店)

 

【DAY2~4】8月26日(火曜日)~8月28日(木曜日):各企業での活動(企業見学、リサーチ、アイデア出し、ラフ制作、プレゼンテーション準備等)

 

【DAY5】8月29日(金曜日):合同報告会

14時00分~16時00分

合同報告会

  • あいさつ
  • 発表
  1. 参加者からのプレゼンテーション
  2. 企業からのフィードバック
  3. メンターからのコメント ※オンライン参加
16時00分~16時45分 交流タイム

実施場所

参加者は、各受入企業に分かれて活動します。

合同プログラムの【DAY1】8月25日(月曜日)の合同オリエンテーション、【DAY5】8月29日(金曜日)の合同報告会は、富山県総合デザインセンタークリエイティブ・サロン(高岡市オフィスパーク5番地)で行います。

組子 合同プログラム

 左:特色ある企業の現場を体験、右:合同プログラム(昨年度の様子)

社会人部門

実施期間

株式会社小泉製作所 2025年9月24日(水曜日)~9月26日(金曜日)(3日間)

株式会社ナカノ 2025年10月1日(水曜日)~10月3日(金曜日)(3日間)

受入企業

  • 株式会社小泉製作所(高岡市)/銅合金鋳造・切削加工

  • 株式会社ナカノ(黒部市)/多機能ボックス製造販売

参加者

就業から概ね10年以内のクリエイティブ職の方 2名 ※各企業に1名ずつ参加

日程

【DAY1】:企業見学、リサーチ

【DAY2】:アイデア出し、企画書制作、ラフ制作等

【DAY3】:企画書作成、ラフ制作、プレゼンテーション

実施場所

参加者は、各受入企業に分かれて活動します。

とやまデザイン・トライアルについて

詳細は、とやまデザイン・トライアル特設サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

商工労働部 総合デザインセンター

0766-62-0510

堀越、堂本