トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 11月 > 富山県賃上げ・人材確保・労働条件等に関する調査結果(令和7年度)

更新日:2025年11月26日

ここから本文です。

富山県 News Release

富山県賃上げ・人材確保・労働条件等に関する調査結果(令和7年度)

発表日 2025年11月25日(火曜日)

本日、「富山県賃上げ・人材確保・労働条件等に関する調査結果(令和7年度)」を県ホームページに掲載しました。

内容は以下の通りです。

調査の目的

県内企業の賃上げ、人材確保や労働条件の現状・課題や取組みについて把握するため。

調査期間

令和7年7月30日~令和7年9月19日

調査対象・調査方法・回答数

調査対象:富山県内に本社(本店)を有する企業(従業員10人以上)4,491社

調査方法:調査はがきを郵送(WEB回答)

回答数:1,311社(回答率:29.2%)

調査結果の概要 (()内は昨年度調査の数値)

(1)賃上げの状況について

  • 賃上げを実施すると回答した企業の割合 【昨年度と同傾向】

 正規雇用労働者 :89.7%(89.8%)

 非正規雇用労働者:74.0%(74.2%)

(2)人材確保の状況について

  • 人材の過不足の状況

 全業種(「非常に不足」、「やや不足」)と回答した企業)

 72.6%(72.4%) 【昨年度と同傾向】

 業種別(「非常に不足」、「やや不足」)と回答した企業)

 「建設業」:84.5%、「運輸業」:81.0%、「不動産業」:80.0%(50.0%、+30.0%)

 「飲食店・宿泊業」:75.1%(82.3%、▲7.2ポイント)

 「金融・保険業」:68.1%(78.2%、▲10.1ポイント)

 「製造業」:63.3%(68.6%、▲5.3ポイント)

(3)働きやすさ向上のための取組みについて

  • 各種ハラスメント防止対策実施状況

 「セクシュアルハラスメント」:81.9%

 「パワーハラスメント」:80.8%

 「妊娠・出産等、育児休業・介護休業等に関するハラスメント」76.8%

 「カスタマーハラスメント」:56.2%

  • 育児休業取得率(R6.4.1~R7.3.31)

 女性:87.45%

 男性:60.69%

関連ファイル

富山県賃上げ・人材確保・労働条件等に関する調査結果の概要(PDF:214KB)

 

富山県賃上げ・人材確保・労働条件等に関する調査結果(PDF:1,176KB)

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

商工労働部 多様な人材活躍推進室 労働政策課

076-444-3256

赤崎、柏原(労働条件等について)

商工労働部 多様な人材活躍推進室 人材確保推進課

076-444-3542

長岡、山下(賃上げ・人材確保について)