トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 10月 > 第45回全国アビリンピック富山県選手団激励会の開催について

更新日:2025年10月14日

ここから本文です。

富山県 News Release

第45回全国アビリンピック富山県選手団激励会の開催について

発表日 2025年10月14日(火曜日)

愛知県で開催される第45回全国アビリンピック(全国障害者技能競技大会)に、富山県代表として出場する選手の健闘を期して、激励会を開催します。

(※)大会の正式名称は「全国障害者技能競技大会」ですが、「アビリンピック」の愛称で呼ばれています。「アビリンピック」(ABILYMPICS)は、「アビリティ」(ABILITY・能力)と「オリンピック」(OLYMPICS)を合わせたものです。

激励会

1.日時

令和7年10月16日(木曜日)午前10時から(15分程度)

2.会場

富山県庁4階大会議室

3.次第

  1. 選手団・来賓紹介
  2. 知事激励のことば(県商工労働部長代読)
  3. 来賓激励のことば(県議会議長)
  4. 県旗授与(県商工労働部長)
  5. 激励金授与
  6. 選手代表挨拶

4.富山県代表選手

第45回全国アビリンピック 富山県代表選手 7種目・7名

種目 選手名 所属
パソコンデータ入力 樋口 奏太 富山県立富山聴覚総合支援学校
ワード・プロセッサ 西本 康次郎 株式会社日本オープンシステムズ
表計算 西本 彩  
オフィスアシスタント 御旅屋 翔太 株式会社不二越
木工 竹本 朱利 富山県立富山高等支援学校
ビルクリーニング 平野 紅龍 富山県立高岡高等支援学校
喫茶サービス 一原 颯泰 富山県立高岡高等支援学校

5.その他

激励会の模様の撮影は支障ありませんが、選手個別インタビュー等には対応できない場合がありますので、取材にあたっては県職員の指示に従っていただきますようお願いします。

第45回全国アビリンピック(全国障害者技能競技大会)の概要

1.目的

障害者が日頃培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般が障害者に対する理解と認識を深め、その雇用の促進を図る。

2.主催

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

3.競技種目・出場選手

25種目・445名

4.出場資格

地方アビリンピックの成績優秀者等で15歳以上の障害者

5.日程

  • 10月17日(金曜日):オリエンテーション、開会式
  • 10月18日(土曜日):技能競技、障害者ワークフェア
  • 10月19日(日曜日):閉会式、成績発表

6.会場

愛知県国際展示場(愛知県常滑市)

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

商工労働部 多様な人材活躍推進室労働政策課人材育成担当

076-444-3260

渡邊、窪野