トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 10月 > T-Messe2025 富山県ものづくり総合見本市の開催について

更新日:2025年10月10日

ここから本文です。

富山県 News Release

T-Messe2025 富山県ものづくり総合見本市の開催について

発表日 2025年10月10日(金曜日)

富山県の優れたものづくり技術や製品を国内外に情報発信し、商談機会の創出を図るとともに、学生・生徒等の県内企業への関心を高め、ものづくりマインドの涵養を図るため、「T-Messe2025 富山県ものづくり総合見本市」を開催します。

会期中、会場では様々なイベントが開催されますので、是非ご来場ください。

 

1.冨山和彦氏による基調講演

企業再生のスペシャリストで「ホワイトカラー消滅」や「なぜローカル経済から日本は甦るのか」等を執筆された日本共創プラットフォーム(JPiX)代表取締役会長の冨山和彦氏をお迎えし「これからの地域産業の展望」というテーマでご講演いただきます。どなたでもご参加いただけますので、ぜひ特設サイトよりお申し込みの上、ご来場ください。

(1)日時・場所

令和7年10月30日(木曜日) 13時から14時30分 西館メインステージにて

(2)演題

これからの地域産業の展望

(3)講師

冨山 和彦氏

日本共創プラットフォーム(JPiX)代表取締役会長

2.サーキュラーエコノミー推進セミナー

最新動向に関する国の講演や、ものづくり県・富山の将来像を考えるパネルディスカッションを開催します。

(1)日時・場所

令和7年10月30日(木曜日) 11時から12時 西館メインステージにて

(2)登壇者

経済産業省 資源循環経済課長 三牧 純一郎氏

環境省 資源循環ビジネス推進室長 塚原 沙智子氏

株式会社HARITA代表取締役 張田 真氏

 

3.Googleセミナー

生成AI活用とDXによるものづくり産業の効率化と将来像(仮)

(1)日時・場所

令和7年10月30日(木曜日) 15時から16時 西館メインステージにて

(2)講師

グーグル合同会社 製造・インダストリアル事業本部カスタマーエンジニア

磯貝 悟氏

4.リクルートセッション

これから就職活動のための業界研究をされる学生さん等に向けて、富山県内企業で働いている若手社員が、自身の体験を交えて発表し、様々な疑問にお答えします。

(1)日時・場所

第一回

令和7年10月31日(金曜日) 11時から12時 ホワイエ 商談室2,3,4にて

第二回

令和7年10月31日(金曜日) 14時から15時 ホワイエ 商談室2,3,4にて

(2)参加対象

大学生、短大生、高専生、専門学校生、高校生など

(3)参加者特典

参加当日のアンケートに回答いただいた方へ500円分のQUOカードを進呈いたします。

5.企業研究ラリー

学生がブースを訪問し、出展者から直接、業務内容や製品の情報を収集し、就職活動の一助とするイベントです。

(1)日時

令和7年10月30日から11月1日 10時から17時(ただし、最終日は16時まで)

(2)参加対象

大学生、短大生、高専生、専門学校生、高校生など(小学生・中学生は対象外)

(3)参加者特典

4社以上の企業を訪問すると、ガラポン抽選会に参加できます。

6.その他の内容(一部)

人材定着パネルディスカッション

ものづくりDXセミナー

メーカープレゼンテーション

海外投資環境セミナー

企画展示1:サーキュラーエコノミー

企画展示2:宇宙産業

特別企画DX体験・学習コーナー

JETRO経済安全保障セミナー

インド高度外国人材セミナー

科学ものづくり教室

ミニドローンプログラミング体験教室

小学生宇宙ミニ教室

第22回とやまOPEN中学生ロボ魂とやま大会

ミニ四駆Toyama Cup, G-1 GP

7.申込方法

入場は無料です。

入場には公式WEBサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)より来場登録が必要です。来場者登録された後に、各種イベントへの参加申込をお願いします。

(1)二次元コードから公式WEBサイトへアクセス 

(2)事前来場者登録を行う

(3)参加したいイベントに申し込む

newqr

 

8.T-Messe2025富山県ものづくり総合見本市の概要

(1)会期

10月30日(木曜日)から11月1日(土曜日) 

10時から17時(ただし、最終日は16時まで)

(2)会場

富山産業展示館(テクノホール)

(3)出展企業

約350社・団体

(4)関連資料

T-messe2025富山県ものづくり総合見本市チラシ(PDF:1,824KB)(別ウィンドウで開きます。)

 

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

商工労働部 成長産業推進室 立地通商課

076-444-3400

釣、山口