安全・安心情報
更新日:2025年7月30日
ここから本文です。
発表日 2025年7月30日(水曜日)
このたび、県内外の荷主企業等を対象に、伏木富山港の実情をより一層ご理解いただき、同港の利用促進を図るため、以下のとおり現地視察会を開催します。
令和7年8月5日(火曜日)13時30分~17時45分
(受付:13時00分~13時30分)
主催:富山県、国際拠点港湾伏木富山港ポートセールス事業推進協議会
共催:日本貿易振興機構(ジェトロ)富山貿易情報センター
県内外荷主企業、物流関係事業者など
時間 | 内容 | 場所 |
13時30分~ |
1.開会、主催者挨拶 |
旧第一イン新湊2階 牡丹の間 |
13時40分 ~15時 |
2.セミナー 【基調講演】 (1)リードケミカル株式会社 海外事業部マネージャー 森田 伸一 氏 (2)井本商運株式会社 営業部海コン便事業課 島田 鏡平 氏 (3)独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ) 調査部 国際経済課 課長代理 田中 麻理 氏 (4)「伏木富山港の概要・補助制度について」(富山県商工労働部成長産業推進室立地通商課) |
旧第一イン新湊2階 牡丹の間 |
15時20分 ~17時 |
3.現地視察 (1)あいの風プロムナードからの港湾視察 (2)伏木富山港(新湊地区)国際物流ターミナル |
伏木富山港(新湊地区) |
17時00分 ~17時45分 |
4.交流会 |
旧第一イン新湊2階 孔雀の間 |
伏木富山港(新湊地区)国際物流ターミナルは、保安対策上立入制限をしております。当日ターミナルでの取材を希望される方は、8月1日(金曜日)15時までに、以下URLもしくは二次元コードより取材申込をお願い致します。
国際物流ターミナルでの取材は15時35分~16時05分とさせていただきます。
国際物流ターミナルの取材については、現地説明会の参加者と同じバスに乗車していただきます。
集合時間及び集合場所については、申込完了メールにてお知らせいたします。
【申込フォーム】https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/gCnelvel(外部サイトへリンク)
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
商工労働部 成長産業推進室立地通商課物流通商担当 |
076-444-3400 |
窪田、中村 |