安全・安心情報
更新日:2025年7月22日
ここから本文です。
発表日 2025年7月22日(火曜日)
富山県産業技術研究開発センター「テクノシンポジウム2025」を、7月29日(火曜日)にものづくり研究開発センターのリアル会場(高岡会場)と、Web会場(Zoom)のハイブリッド形式にて開催いたします。
特別講演では、革新技術として世界で注目されている「ギガキャスト」※について最新動向をお届けいたします。
また、当センターの3研究所が実施した最新の研究6件の発表および新設設備4件の紹介や研究成果パネル等の展示もございます。
※ギガキャスト:自動車のフレームをはじめとする大型部品は、数十~数百点の個別部品を溶接などの多くの工程により組み合わせて作られています。新しい鋳造加工技術である「ギガキャスト」は、1工程で作ることが可能となります。ギガキャストの導入により、溶接・組み立て工程数、プレス加工に必要な金型数などを減らせるため、コスト削減や生産効率の向上が期待されます。
令和7年7月29日(火曜日)13時00分~17時00分
高岡会場:富山県産業技術研究開発センター ものづくり研究開発センター(高岡市二上町150番地)
Web会場:Zoomミーティング
「ギガキャストの技術動向とダイカスト技術」
リョービ株式会社
ダイカスト企画開発本部 研究開発部 部長 新田 真 氏
14時05分~14時30分 | レーザを用いた金属表面への蛍光体生成に関する研究 |
14時30分~14時55分 | マグネシウム丸棒ツールによるアルミニウム基材の表面改質技術の開発 |
14時55分~15時20分 | 施設園芸におけるデータ通信機器の配置の最適化と栽培情報からの価値の創出 |
15時20分~15時35分 | 研究ポスターの展示・配信(休憩) |
15時35分~16時00分 | 髪を失った女性のためのスポーツウィッグの開発 |
16時00分~16時25分 | ナノファイバーを応用した実用化への取組み |
16時25分~16時50分 | 部品の位置ずれやばらつきを許容する非接触・局所IHはんだ付け装置の開発 |
エミッション測定システム、エレクトロスピニング装置、統合型CAEシステム、オスミウムコーター
無料
富山県産業技術研究開発センター企画管理部企画調整課
〒933-0981富山県高岡市二上町150
TEL:0766-21-2121、FAX:0766-21-2402
E-mail:kikakuk@itc.pref.toyama.jp
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
商工労働部 産業技術研究開発センター |
(代表)0766-21-2121 |
企画調整課 川堰 |