トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 3月 > 伝統工芸ミライ創造事業の成果報告会を3月26日に開催します

更新日:2025年3月24日

ここから本文です。

富山県 News Release

伝統工芸ミライ創造事業の成果報告会を3月26日に開催します

発表日 2025年3月24日(月曜日)

県では、令和4年度より3箇年かけて富山の伝統工芸を牽引する新たなブランド創出を目指し、新商品等の企画から開発、プロモーションまで伴走支援する「伝統工芸ミライ創造事業」を実施しております。

これまでの取組みを参加者・関係者間で共有することを目的として、成果報告会を開催しますのでご案内します。

1.事業概要

  • 1年目の令和4年度は、10事業者・グループが、専門家による研修や伴走支援を受けながら消費者ニーズに合った新商品・新サービス等の企画立案に取り組みました。
  • 2年目の令和5年度は、5事業者・グループが、専門家の伴走支援を受けながら新商品開発や海外販路開拓の計画策定、イベント企画など具体的な取組みを進めました。
  • 最終年度となる令和6年度は、県内産地への波及効果が高い3グループの海外販路開拓やイベント企画等の取組みを支援しました。

2.成果報告会のスケジュール

日時:令和7年3月26日(水曜日)13時00分~14時10分

場所:高岡文化ホール 第4会議室(高岡市中川園町13-1)

時間 内容
13時30分-13時35分 挨拶 富山県商工労働部地域産業振興室伝統産業支援課
13時35分-14時00分

各事業者・グループの報告(1グループあたり7分)

1.Project O

伝統工芸の技を掛け合わせた装飾品ブランドの立ち上げ

https://t-craftmix.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

2.豪華絢爛・高岡鉄瓶委員会

「高岡鉄瓶」のリブランディング・海外販路拡大

3.ツギノテ実行委員会

勉強会やものづくり支援、産業観光促進のサポート、ワークショップなどを通して産地全体の魅力の底上げを目指す「ツギノテ」の実施

https://tsuginote.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

14時00分-14時10分 質疑応答

 

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

商工労働部 地域産業振興室 伝統産業支援課

076-444-3247

川渕、高木