トップページ > 産業・しごと > 商工業・建設業 > 商工業 > セミナー・講習会など > 令和4年度とやま中小企業人材育成カレッジ 開講のご案内

更新日:2022年3月30日

ここから本文です。

令和4年度とやま中小企業人材育成カレッジ開講のご案内

 富山県では、とやま中小企業人材育成カレッジを開講し、中小企業の経営者、管理者、従業員等の方々を対象とした人材研修事業を実施しています。リーズナブルで質の高い研修を提供いたしますので、ぜひ、ご活用を検討ください。

※オンライン研修を除き、研修会場は富山県中小企業研修センター(富山市赤江町1-7)になります。

長期コース

長期コース受講風景

新時代の働き方・組織・リーダーシップ

【ねらい】

新時代に適応した働き方・組織・リーダーシップを実現していくため、研修の中で企業経営に必要な「知識」と「マインド」を身につけます。

【研修概要】

開催日:6月3日(金曜日)~11月9日(水曜日)[全21日間]

受講対象者:経営リーダー(経営者、後継者、管理者など)

受講料:99,000円(税込)

申込締切日:5月13日(金曜日)

定員:15名

カリキュラム【一部オンライン同時研修】

  • 開講式・総合研修 [1日]
  • 人的資源管理① [3日]
  • 財務管理 [3日]
  • 人的資源管理② [2日]
  • 経営実務① [1日]
  • フォローアップ [1日]
  • 経営戦略 [2日]
  • 経営実務② [2日]
  • 営業スキル [2日]
  • 経営計画 [2日]
  • 総合研修・閉講式 [2日]

短期コース 新規講座を開講します!

短期コース受講風景

組織マネジメント分野の研修

やる気を引き出すリーダーシップ【集合研修のみ】

【ねらい】

ピョンチャン五輪スピードスケートの金メダリスト、高木菜那選手はじめ、高岡商業高校や石川県の星稜高校野球部のメンタルコーチを務める飯山先生から、次世代のリーダーに求められる知識・スキル及び部下のやる気を引き出す手法について演習を交えて学びます。

【研修概要】

開催日:6月1日(水曜日)、2日(木曜日)、7月1日(金曜日)[3日間]

講師:飯山 晄朗 氏

受講対象者:管理者、係長、主任、若手リーダーなど

受講料:19,800円(税込)

申込締切日:5月20日(金曜日)

定員:40名

女性リーダーのためのステップアップセミナー【オンライン同時研修(選択制)】

【ねらい】

多様化する組織の状況において、コミュニケーション力の強化は組織の業績向上につながります。多様な人材の活用が不可欠な今、女性が担う役割は大きくなっています。本研修では、女性リーダーとして必要な役割について理解し、活力ある職場づくりを、さらに推進していくためのコミュニケーションスキル・マネジメントスキルを取得します。

【研修概要】

開催日:6月9日(木曜日)、10日(金曜日)[2日間]

講師:東谷 由香 氏

受講対象者:女性リーダー、管理者など

受講料:13,200円(税込)

申込締切日:5月20日(金曜日)

定員:40名

人とチームが成長する対話力を高める【集合研修のみ】

【ねらい】

コーチングは人間関係の構築、人材育成に役立つコミュニケーションです。シンプルな課題解決方法でもあります。コーチングスキルと考え方を学ぶことで、次のことを目指します。①人と接すること、リーダーとして部下を育成することに自信を持つ。②自分自身の考えを整理し、自分の中の答えを見つけることで、決断しやすくなる。③自分の成長に対して前向きに取り組む。④リーダーとしての役割を果たしていくことに自信を持つ。

【研修概要】

開催日:6月23日(木曜日)、24日(金曜日)[2日間]

講師:佐藤 慶子 氏

受講対象者:管理者、新任管理者など

受講料:13,200円(税込)

申込締切日:6月3日(金曜日)

定員:30名

若手社員働き方改革セミナー【オンライン同時研修(選択制)】

【ねらい】

~目標管理タイムマネジメント~
①残業をすることなく、生産性の高い仕事ができる。
②目標を持って、モチベーション高く仕事に取り組む
③計画を立てて、逆算思考で行動できる。
こんな社員に変えます。

【研修概要】

開催日:7月20日(水曜日)、21日(木曜日)[2日間]

講師:和田 勉 氏

受講対象者:入社後5年前後の若手社員

受講料:13,200円(税込)

申込締切日:7月1日(金曜日)

定員:30名

NEW テレワーク時代のリーダーコミュニケーション研修【オンライン研修のみ】

【ねらい】

新型コロナウイルス感染防止のために、多くの企業でテレワークが導入されています。テレワーク時代に活用できるコミュニケーション術について学んでいただき、「会えない」「見えない」「伝わらない」を解決します。

【研修概要】

開催日:8月3日(水曜日)13時30分~16時30分[3時間]

講師:中田 明子 氏

受講対象者:管理者、テレワークを導入した組織の方など

受講料:5,000円(税込)

申込締切日:7月15日(金曜日)

定員:30名

短期コース受講風景

労務管理分野の研修

NEW 労務管理講座(基本編)【オンライン同時研修(選択制)】

【ねらい】

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、中小企業を取り巻く労務環境が大きく変化しています。職場の労務トラブルに適切に対応していくためには、関連法の改正も踏まえた今度の動向や多様化するトラブル対応への知識を備えることが重要です。本研修では、労務管理担当者が押さえておくべき労務管理の基本知識、法律改正やコロナ禍における労務管理のポイント、トラブル事例への対応策を、演習を交えて学びます。

【研修概要】

開催日:9月15日(木曜日)、16日(金曜日)[2日間]

講師:柳沢 隆 氏

受講対象者:新任管理者、人事労務担当者など

受講料:13,200円(税込)

申込締切日:8月26日(金曜日)

定員:30名

ものづくり分野の研修

NEW ムダ取り実践!!生産性を高める現場改善の進め方~5S編~【オンライン同時研修(選択制)】

【ねらい】

生産現場において、すぐには必要とされない材料や工具、さらに仕掛品が数多くあると、作業を妨げ、ムダを生み、企業利益を圧迫する原因になります。ムダをなくすことは生産性向上だけでなく、安全の確保や快適な職場づくりにもつながる重要な取り組みです。本研修では、現場で整理・整頓・清掃・清潔・躾(5S)と見える化の基本と取り組み方を理解した上で、5Sの実践と継続のポイントを学びます。

【研修概要】

開催日時:9月29日(木曜日)、30日(金曜日)[2日間]

講師:高田 忠直 氏

受講対象者:新任管理者、管理部門の方など

受講料:13,200円(税込)

申込締切日:9月9日(金曜日)

定員:30名

短期コース受講風景

財務、営業・マーケティング分野の研修

NEW 儲けを生み出す管理会計【集合研修のみ】

【ねらい】

管理会計をツールとして活用することで、企業行動を客観的に数値で評価することができ、改善点や目標を明確にすることができます。本研修では、現状の財務構造からどのように利益を生み出すかを学ぶポイントを習得することを目的とします。

【研修概要】

開催日時:9月21日(水曜日)、22日(木曜日)[2日間]

講師:長瀬 あさみ 氏

受講対象者:経理・財務・経営管理に携わる方など

受講料:13,200円(税込)

申込締切日:9月1日(木曜日)

定員:30名

NEW スマホでできる!動画集客セミナー【オンライン研修のみ】

【ねらい】

今やスマホを使った動画は花盛りです。ちょっとした工夫で自社の情報を顧客にアピールすることができます。本講座では、どんな動画があるのか、またどのように活用されているのか、講師が経営する店の事例を元に効果的な活用方法を具体的にお伝えします。

【研修概要】

開催日時:10月5日(水曜日)14時00分~17時00分[3時間]

講師:富田 良治 氏

受講対象者:営業部門の管理者、新任管理者、リーダー、営業社員、企画・マーケティング担当など

受講料:5,000円(税込)

申込締切日:9月16日(金曜日)

定員:30名

NEW ネットビジネスで成果を出すためのポイントセミナー【集合研修のみ】

【ねらい】

ネットショップのみならず集客や販促にもネットの効果は非常に高くなっている昨今、さらにウィズコロナによるライフスタイルの変化からネット通販が増加するなど、消費者ニーズが大きく変化しています。これまで様々な販促活動に取り組んできたが、効果が出ずに悩んでおられた方、新規顧客の掘り起こし、新たな販売戦略に取り組みたいとお考えの方、ネットショップを始めたい方向けに事前課題を行いつつ、セミナーを聴講することにより自社の方向性をより深く考えます。

【研修概要】

開催日時:10月26日(水曜日)[7時間]

講師:長棟 隆 氏

受講対象者:経営者、経営幹部、管理者、従業員など

受講料:10,000円(税込)

申込締切日:10月6日(木曜日)

定員:30名

受講風景

中小企業大学校金沢キャンパスとの連携研修

NEW デジタル時代を勝ち抜くDX推進講座【原則:集合研修】※オンライン希望は要事前相談

【ねらい】

資源が限られる中小企業が円滑にDXを推進していくためには、まずはIT活用による業務の効率化に取り組むことで時間・人材を捻出すること、そしてIT体験を通じ社員の意識変化を促し、DXの土台をつくることが重要となってきます。本研修では、DXが中小企業に与える影響と重要性を認識した上で、そのステップを学び、まずはIT活用に取り組むため、自社に合わせたITツールの選び方・導入のプロセスを学びます。そして、IT活用からさらに一歩踏み込んでDXを成し遂げるために、先進的な企業の事例講演を交え、最終日には自社でDXを円滑かつ迅速に進める方策についての演習に取り組みます。

【研修概要】

開催日時:9月6日(火曜日)、7日(水曜日)[2日間]

講師:坂⽥ 淳⼀ 氏

受講対象者:経営者、経営幹部など

受講料:22,000円(税込)

申込締切日:開催初日の約2週間前

定員:15名

NEW 職場イキイキ!ワークエンゲージメント講座【原則:集合研修】※オンライン希望は要事前相談

【ねらい】

「何故か、部下が辞めてしまう」、「部門一丸となって働けていない」などの悩みを抱える中小企業において、「働きやすく、働き甲斐のある職場」と「心理的柔軟性を持ち、強くしなやかなメンタルを持つ社員の育成」の二つの観点でマネジメントすることが重要です。本研修では、ワークエンゲージメントの意義を理解した上で、社員が成果達成に向けて活き活きと働くための方法を実践的に身につけます。その上で、自社・自部門のワークエンゲージメントプランを作成します。

【研修概要】

開催日時:9月8日(木曜日)、9日(金曜日)[2日間]

講師:溝井 伸彰 氏

受講対象者;経営者、経営幹部など

受講料:22,000円(税込)

申込締切日:開催初日の約2週間前

定員:15名

 

申込方法

 とやま中小企業人材育成カレッジのHPから応募要領を確認のうえ、お申込みください。

問い合わせ

 富山県商工会連合会(TEL:076-441-2716)

 この研修は、富山県から富山県商工会連合会への委託事業です。

関連ファイル

関連リンク

お問い合わせ

所属課室:商工労働部地域産業支援課企画振興係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁東別館3階

電話番号:076-444-3251

ファックス番号:076-444-4402

こちらの記事も読まれています

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?